緊急情報
24時間以内に緊急情報はありません。
更新する
情報提供
3日以内に情報提供はありません。
更新する

現在位置

  1. トップページ
  2. 安全研究・調査
  3. 安全研究
  4. 安全研究の分野
  5. シビアアクシデント(レベル2PRAを含む)

シビアアクシデント(レベル2PRAを含む)

概要

シビアアクシデントが発生し、炉心が著しく損傷した後の事象進展では、高温溶融物と冷却材(水)の相互作用や水素挙動さらには放射性物質の放出や移行など、複雑な物理化学現象が想定されます。事故の発生を防止し、進展を食い止めるための対策の有効性を適切に評価するためにも、これらの物理化学現象のメカニズムを明らかにし、現象を精度良く評価するための研究を行っています。具体的には、物理化学現象に関する情報収集や分析、実験、解析手法の整備等から得られた技術的な知見を蓄積しています。さらに、規制活動にリスク情報を活用するために、格納容器の外側に放射性物質が放出された後のリスクを評価するための研究も行っています。

安全研究プロジェクト

実施中のプロジェクト

終了したプロジェクト

研究成果

NRA技術報告

NRA技術ノート

なし

学術論文

  • Villanueva W., Hoseyni S. M., Bechta S., Hotta, A., “Experimental investigation of melt infiltration and solidification in a pre-heated particle bed”, Physics of Fluids, Vol. 34, Issue 12, 123326, 2022.
  • Hotta, A., Hadachi, H., Kikuchi, W., Shimizu, M., “Development of a horizontal two-dimensional melt spread analysis code, THERMOS-MSPREAD Part-2: Special models and validations based on dry spreading experiments using molten oxide mixtures and prototype corium”, Nuclear Engineering and Design, Vol. 387, 111598, 2022.
  • Hotta, A., Hadachi, H., Kikuchi, W., Shimizu, M., “Development of a horizontal two-dimensional melt spread analysis code, THERMOS-MSPREAD Part-1: Spreading models, numerical solution methods and verifications”, Nuclear Engineering and Design, Vol. 386, 111523, 2022.
  • Morita, A., Hotta, A., Yamazaki, N., “Algorithms of three-dimensional concrete ablation front tracking (CAFT) and crust growth”, Annals of Nuclear Energy, Vol. 158, 108297, 2021.
  • Niisoe, T., “An iterative application of the Green’s function approach to estimate the time variation in 137Cs release to the atmosphere from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station”, Atmospheric Environment, Vol. 254, 118380, 2021.
  • Hoseyni, S.M., Konovalenko, A., Thakre, S., Villanueva, W., Komlev, A., Bechta, S., Sköld, P., Akiba, M., Hotta, A., “Metallic melt infiltration in preheated debris bed and the effect of solidification”, Nuclear Engineering and Design, Vol. 379, 111229, 2021.
  • Hotta, A., Akiba, M., Morita, A., Konovalenko, A., Villanueva, W., Bechta, S., Komlev, A., Thakre, S., Hoseyni, SM., Sköld, P., Matsumoto, T., Sugiyama, T., Buck, M., "Experimental and Analytical Investigation of Formation and Cooling Phenomena in High Temperature Debris Bed", Journal of Nuclear Science and Technology, Vol.57, No.4, pp.353-369, 2020.
  • 秋葉美幸、堀田亮年、阿部豊、孫昊旻、「粒子状放射性物質のプールスクラビングに関する実験的研究」、日本原子力学会和文誌、19巻、1号、pp.1-15、令和2年

(平成30年度以前に公表されたものは準備中)

国際会議プロシーディング

  • Kikuchi, W., Hotta, A., “Extension of molten jet breakup evaluation code JBREAK by improving droplet agglomeration model and validation based on DEFOR-A test”, Proceedings of the RCCS-2021-OECD/NEA Specialist Workshop on Reactor core and containment cooling systems – long term management and reliability, 2021.
  • Hotta, A., Akiba, M., Doi, Y., Morita, A., “Extension of Debris Bed Cooling Evaluation Code DPCOOL for Evaluating Uncertainties in Long-term Debris Coolability”, Proceedings of the RCCS-2021-OECD/NEA Specialist Workshop on Reactor core and containment cooling systems – long term management and reliability, 2021.
  • Kojo, R., Hotta, A., “Analytical Approach of Local and Bulk & Measured Temperatures under High Temperature Accident Sequences of BWRs”, Proceedings of OECD/NEA SAMMI-2020 Specialist Workshop, online, 2020.

(平成30年度以前に公表されたものは準備中)

学会発表等

  • 菊池航、堀田亮年、「THERMOS-JBREAKによる高温溶融物の分裂及び集積挙動解析」、日本原子力学会2023年春の年会、令和5年
  • 菊池航、堀田亮年、Alexander Konovalenko、Walter Villanueva、Sevostian Bechta、「高温溶融デブリの分裂及び集積挙動に関する分析」、日本原子力学会2022年春の年会、令和3年
  • 菊池航、堀田亮年、「JBREAKにおける溶融デブリ堆積及び集積モデル開発」、日本原子力学会2021年秋の大会、令和3年
  • 秋葉美幸、堀田亮年、菊池航、「デブリ冷却に関する研究と粒子状デブリ冷却性実験の展開(1)全体計画」、日本原子力学会2021年秋の大会、令和3年
  • 堀田亮年、秋葉美幸、菊池航、大川理一郎、植田翔多、新井崇洋、古谷正裕、「デブリ冷却に関する研究と粒子状デブリ冷却性実験の展開 (2)粒子状デブリ冷却性に関する解析コード開発状況」、日本原子力学会2021年秋の大会、令和3年
  • 大川理一郎、植田翔多、新井崇洋、古谷正裕、秋葉美幸、堀田亮年、菊池航、「デブリ冷却に関する研究と粒子状デブリ冷却性実験の展開 (3)粒子状デブリ冷却性実験の計画」、日本原子力学会2021年秋の大会、令和3年
  • Akiba, M., Hotta, A., Nishimura, T., Kojo, R., Morita, A., "Current status of severe accident research program in S/NRA/R", CSARP Meeting 2020, 2020.
  • Suzuki, T., "Updates on the dose reduction factor for normal activity around Japanese nuclear power sites", 2020 International MACCS User Group (IMUG) Meeting, 2020.
  • Ichikawa, R., "Consideration of the evacuation model based on the radiation dose rate criteria", 2020 International MACCS User Group (IMUG) Meeting, 2020.
  • 秋葉美幸、堀田亮年、菊池航、S. Mohsen Hoseyni、Walter Villanueva、Sevostian Bechta、「溶融デブリ冷却性挙動における不確かさ検討(2)溶融物浸透挙動」、日本原子力学会2021年春の年会、令和3年
  • 菊池航、秋葉美幸、堀田亮年、Alexander Konovalenko、Walter Villanueva、Sevostian Bechta、松本俊慶、「溶融デブリ冷却性挙動における不確かさ検討(1)ジェット分裂及びメルトスプレッド挙動」、日本原子力学会2021年春の年会、令和3年
  • 市川竜平、「レベル3PRAの結果を時系列で分析するための検討」、日本原子力学会2021年春の大会、令和3年
  • 堀田亮年、菊池航、「PULiMS実験データに基づく水中高温溶融物拡がり挙動に関する特徴分析」、日本原子力学会2020年秋の大会、令和2年
  • 市川竜平、「レベル3PRAモデルの不確かさに関するクラスター分析手法の検討」、日本原子力学会2020年秋の大会、令和2年
  • 菊池航、堀田亮年、「JBREAKによるDEFOR-A実験解析に基づくデブリ堆積モデル開発」、日本原子力学会2020年秋の大会、令和2年
  • 鈴木ちひろ、市川竜平、舟山京子、「サイト特性を踏まえたレベル3PRA手法の検討 (1)サイトデータへの統計情報の活用に関する検討」、日本原子力学会2020年春の年会、令和2年
  • 市川竜平、宇津野英明、鈴木ちひろ、舟山京子、「サイト特性を踏まえたレベル3PRA手法の検討 (2)空間放射線量率基準に基づく避難モデル検討」、日本原子力学会2020年春の年会、令和2年
  • 菊池航、森田彰伸、秋葉美幸、堀田亮年、「JBREAK-MSPREAD連成解析手法の開発」、日本原子力学会2020年春の年会、令和2年
  • 堀田亮年、秋葉美幸、森田彰伸、「MSPREADコードによる溶融デブリの非等放的拡がりモデル化とECOKATS実験解析」、日本原子力学会2019秋の大会、令和元年
  • 秋葉美幸、堀田亮年、森田彰伸、「重大事故時における溶融炉心のプール水中床上拡がり挙動に関する実験」、日本原子力学会2019秋の大会、令和元年
  • 森田彰伸、堀田亮年、「多次元溶融炉心-コンクリート相互作用解析手法の開発」、日本原子力学会2019秋の大会、令和元年

(平成30年度以前に公表されたものは準備中)

受賞

その他

委託成果報告書

(平成30年度以前に公表されたものは準備中)

共同研究成果報告書

ページ
トップへ