緊急情報
24時間以内に緊急情報はありません。
更新する
情報提供
3日以内に情報提供はありません。
更新する

現在位置

  1. トップページ
  2. 原子力規制委員会について
  3. 原子力規制委員会関連
  4. 原子力規制委員会開催結果概要

原子力規制委員会開催結果概要

本概要は、議事録や会議資料を検索する便宜のため作成するものです。議事の内容についての公式の記録は議事録です。各開催回の議事録をご覧ください。

議題の分類

委員会決定案件
:委決
委員会了承案件
:委了
規制庁報告のうち委員会了承案件
:庁了
規制庁報告案件
:庁報(委員による出張等の報告を含む。)
委員間討議案件
:委員間討議
事業者による説明等
:その他

令和6年度原子力規制委員会開催結果概要

令和7年2月5日(非公開) 第61回原子力規制委員会

議題1(委了):使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約日本国第8回国別報告に対する質問への回答(2回目)
原子力規制委員会は、別紙1に基づき我が国が提出した使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約日本国第8回国別報告に対する締約国からの質問への回答案について審議を行った。指摘のあった回答については、指摘の通りに修正することをもって了承とした。

了承した文書

資料1(標記と同名の文書)

令和7年2月5日 第60回原子力規制委員会

議題1(委決):次期中期目標策定に向けた検討(目標の取りまとめ)
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

資料1のうち別紙(原子力規制委員会第3期中期目標(案))

議題2(委了):東北電力女川原子力発電所及び関西電力高浜発電所の使用済燃料乾式貯蔵施設の設置に係る審査方針
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料2のうち5.(審査方針)

議題3(庁報):国外の原子力関係事象等に係る環境放射線モニタリング
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

令和7年2月4日(非公開) 第59回原子力規制委員会

議題1(委了):特定放射性同位元素の防護措置に係る放射性同位元素等の規制に関する法律施行規則の解釈の改正案及び事業者への意見聴取
原子力規制委員会は、資料1に基づき、特定放射性同位元素の防護措置に係る放射性同位元素等の規制に関する法律施行規則の解釈の改正案及び事業者への意見聴取について説明を受けた。原子力規制員会は、審議の結果、解釈の改正案を一部修正した上で了承するとともに、事業者への意見聴取について了承した。

了承した文書

資料1(標記と同名の文書)

令和7年1月29日(非公開) 第58回原子力規制委員会

議題1(庁報):国際原子力機関(IAEA)の国際核物質防護諮問サービス(IPPAS)ミッションにおける勧告・助言を踏まえた検討状況(核物質防護関連)
原子力規制委員会は、資料1に基づき、国際原子力機関(IAEA)の国際核物質防護諮問サービス(IPPAS)ミッションにおける勧告・助言を踏まえた検討状況について報告を受けた。

報告された文書

資料1(標記と同名の文書)

令和7年1月29日 第57回原子力規制委員会

議題1(委了):東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所の中期的リスクの低減目標マップの改定
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料1のうち3.(リスクマップの改定)

議題2(委了):リスク情報活用に関する議論の場の設置及び運転中保全の現場実証の実施
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料2のうち5.(今後の対応方針)

議題3(委了):福井県クリアランス集中処理事業に係る今後の対応方針
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料3のうち3.(技術的論点等の検討及び対応方針)

令和7年1月22日(非公開) 第56回原子力規制委員会

議題1(委員間討議):放射線審議会の専門委員候補者の選定
原子力規制委員会は、放射線審議会の専門委員候補者の選定について、資料1に基づき議論を行った。議論の結果を踏まえ、原子力規制庁に対して、候補者への打診を行い、必要な手続きの準備を進めることを指示した。就任について同意の得られた候補者については、原子力規制委員会委員長が任命し、原子力規制委員会の場で報告を受けることとなった。

討議された文書

資料1(標記と同名の文書)

議題2(報告):国際原子力機関(IAEA)核セキュリティガイダンス委員会(NSGC)第26回会合結果概要-IAEA 核セキュリティ・シリーズ上位文書の改訂状況
原子力規制委員会は、資料2に基づき、国際原子力機関(IAEA)核セキュリティガイダンス委員会(NSGC)第26回会合における核セキュリティ・シリーズ文書に関する審議の状況について報告を受けた。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

議題3(報告):国際原子力機関(IAEA)の国際核物質防護諮問サービス(IPPAS)ミッションにおける助言を踏まえた検討状況(RI セキュリティ関連)
原子力規制委員会は、資料3に基づき、国際原子力機関(IAEA)の国際核物質防護諮問サービス(IPPAS)ミッションにおける助言を踏まえた検討状況について報告を受けた。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

令和7年1月22日 第55回原子力規制委員会

議題1(決定:了承):脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律の本格施行に伴う核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令等の改正
事務局案のとおり標記を決定及び了承。

決定した文書

資料1のうち別紙2から別紙6

了承した文書

資料1のうち別紙1

議題2(了承):安全性向上評価制度に係る関係規則・ガイドの改正案及び意見公募の実施
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料2のうち別紙1、2並びに4(意見公募の実施)

議題3(委員間討議):次期中期目標策定に向けた検討(目標案の議論)
事務局の標記の報告について討議。

討議された文書

資料3のうち別紙(原子力規制委員会第3期中期目標)

令和7年1月21日(非公開) 第54回原子力規制委員会

議題1(了承):使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約日本国第8回国別報告に対する質問への回答(案)(1回目)
原子力規制委員会は、別紙1に基づき我が国が提出した使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約日本国第8回国別報告に対する締約国からの質問への回答案について審議を行った。
事務局は、指摘を受けた回答については再検討し、後日臨時会議に諮ることとした。

了承した文書

資料1(標記と同名の文書)

令和7年1月15日 第53回原子力規制委員会

議題1(庁了):東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所のリスク低減に係る活動の進捗とリスクマップの取扱い
事務局案の方針については報告を受けたこととし、アップデート版について再度議論を行う。

報告された文書

資料1(標記と同名の文書)

議題2(庁了):原子力規制研究の強化に向けた技術基盤構築事業に係る令和7年度の実施方針
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料2のうち3.(令和7年度の本事業の実施方針)

議題3(庁報):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会(火山部会、基本部会)の審議結果報告
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

議題4(庁報):原子力規制庁における業務改革の取組状況
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料4(標記と同名の文書)

令和7年1月8日 第52回原子力規制委員会

議題1(庁報):原子力発電所の新規制基準適合性審査等の状況
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料1(標記と同名の文書)

議題2(庁報):国際原子力機関(IAEA)の総合規制評価サービス(IRRS)ミッションの受入れに向けた対応
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

議題3(庁報):原子力規制委員会の令和7年度予算案等の概要
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

令和6年12月25日 第51回原子力規制委員会

議題1(委了):安全研究に係る事前評価
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料1のうち別紙(安全研究に係る事前評価結果(案))

議題2(庁報):第69回技術情報検討会の結果概要
事務局案から標記について報告。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

令和6年12月18日 第50回原子力規制委員会

議題1(委員間討議):次期中期目標策定に向けた検討(骨子の検討)(第2回)
事務局の標記の報告について討議。

討議された文書

資料1のうち別紙2(第3期中期目標の骨子案(修正版))

議題2(庁報):IAEAの枠組みで実施した海域モニタリング(報告)
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

議題3(庁報):ALPS処理水の海洋放出に関するIAEAレビュー海洋放出開始後第3回ミッションの概要
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

令和6年12月11日 第49回原子力規制委員会

議題1(委決):関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可(3号発電用原子炉施設の変更)—減容したバーナブルポイズン保管場所変更—
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

  • 資料1のうち別紙3(関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
  • 資料1のうち別紙4(美浜発電所の発電用原子炉の設置変更(3号発電用原子炉施設の変更)について)
議題2(委了):法令報告の改善に関する今後の検討の進め方
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料2のうち4.(今後の進め方)

議題3(庁報):国際原子炉監視ワークショップ(INROW)の開催報告
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

令和6年12月4日 第48回原子力規制委員会

議題1(その他):原子力規制委員会と四国電力株式会社経営層による意見交換
四国電力株式会社の経営方針と取り組みについて、同社の経営責任者と意見交換を行った。

令和6年12月4日 第47回原子力規制委員会

議題1(委決):「令和6年度原子力総合防災訓練計画」に対する原子力規制委員会の意見
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

資料1のうち別紙(令和6年度原子力総合防災訓練計画に関する意見聴取について(回答))

議題2(委決):九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)-使用済燃料貯蔵設備等の共用化及びタービン動補助給水ポンプの取替え-
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

  • 資料2のうち別紙3(九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
  • 資料2のうち別紙4(川内原子力発電所の発電用原子炉の設置変更(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)について)
議題3(委了):東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所における燃料デブリ取り出しの安全確保策のあり方に係る検討の進め方
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料3のうち4.(検討の進め方)

議題4(委了):安全研究プロジェクトの評価実施要領の改正
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料4のうち別紙(安全研究プロジェクトの評価実施要領(改正案))

議題5(庁報):原子力規制委員会の令和6年度補正予算案の概要
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料5(標記と同名の文書)

令和6年11月27日(非公開) 第46回原子力規制委員会

議題1(庁報):令和6年度第2四半期の原子力規制検査等の結果(核物質防護関係)
原子力規制委員会は、資料1に基づき令和6年度第2四半期の原子力規制検査等の結果(核物質防護関係)の報告を受け、特に再発防止対策に本店の関与を予定しているものについては、検査を通じてその取組状況を含め確認することを指示した。また、現地原子力規制事務所の核物質防護対策官より、担当する原子炉施設の核物質防護に係る日常検査の状況等について報告を受けた。

報告された文書

資料1(標記と同名の文書)

令和6年11月27日 第45回原子力規制委員会

議題1(委員間討議):次期中期目標策定に向けた検討(骨子の検討)
事務局の標記の報告について討議。

討議された文書

資料1のうち別紙(第3期中期目標の骨子案)

議題2(庁報):令和6年度第2四半期の原子力規制検査等の結果
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

議題3(庁報):杉山委員の出張報告
杉山委員から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

令和6年11月20日 第44回原子力規制委員会

議題1(委決):令和6年度原子力規制委員会年度業務計画の変更
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

資料1のうち別紙1(令和6年度原子力規制委員会年度業務計画の一部変更について)

議題2(委決・庁了):民間団体の放射線安全管理及び環境放射線モニタリングに関する表彰制度に対する原子力規制委員会の関与の在り方
事務局案のとおり標記を了承及び決定。

了承した文書

資料2のうち3.(原子力規制委員会の対応)

決定した文書

資料2のうち別紙(原子力規制委員会の後援等の取扱要領の一部を改正する訓令)

議題3(庁報):国際原子力機関(IAEA)安全基準委員会(CSS)第56回会合結果概要ーIAEA安全基準の策定状況ー
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

議題4(庁報):原子力規制国際アドバイザーと原子力規制委員会との意見交換会合の結果概要
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料4(標記と同名の文書)

議題5(庁報):令和6年度第2四半期における専決処理(報告)
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料5(標記と同名の文書)

令和6年11月13日 第43回原子力規制委員会

議題1(その他):原子力規制委員会と中部電力株式会社経営層による意見交換
中部電力株式会社浜岡原子力発電所3号炉及び4号炉に係る今後の審査の進め方について、同社の経営責任者と意見交換を行った。

令和6年11月13日 第42回原子力規制委員会

議題1(委決・委了)日本原子力発電株式会社敦賀発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)に対する処分
事務局案のとおり標記を了承及び決定。

了承した文書

  • 資料1のうち別紙1(日本原子力発電株式会社敦賀発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書(案)に対する御意見への考え方)
  • 資料1のうち別紙2(審査書案に対する直接の御意見ではないが関連するものへの考え方)

決定した文書

  • 資料1のうち別紙3(日本原子力発電株式会社敦賀発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
  • 資料1のうち別紙4(敦賀発電所の発電用原子炉の設置変更(2号発電用原子炉施設の変更)について)
議題2(庁了):脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律の本格施行に伴う核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令等の改正案及び意見公募の実施
事務局案のとおり標記を了承し、科学的・技術的意見の募集を行うこととした。

了承した文書

  • 資料2のうち別紙1(核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令)
  • 資料2のうち別紙2(東京電力株式会社福島第一原子力発電所原子炉施設の保安及び特定核燃料物質の防護に関する規則等の一部を改正する規則)
  • 資料2のうち別紙3(実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則及び研究開発段階発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の一部を改正する規則の一部を改正する規則)
  • 資料2のうち別紙4(実用発電用原子炉及びその附属施設における発電用原子炉施設保安規定の審査基準等の一部を改正する等の規程)
  • 資料2のうち別紙5(核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に基づく使用前事業者検査、定期事業者検査、保安のための措置等に係る運用ガイド及び実用発電用原子炉の長期施設管理計画の記載要領の一部を改正する等の規程)
  • 資料2のうち4.(意見公募の実施)
議題3(庁了):東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所に係る審査及び検査の改善に向けた検討(第1回)
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料3のうち4.(今後の進め方)

議題4(庁了):新規制基準適合性に係る審査の進め方の見直し
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料4のうち4.(新規制基準適合性に係る審査の進め方の見直しについて)

令和6年11月6日 第41回原子力規制委員会

議題1(委決・委了):関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)に関する審査の結果の案の取りまとめ―減容したバーナブルポイズン保管場所変更―
事務局案のとおり標記を決定し、科学的・技術的意見の募集を行わないこととした。

決定した文書

  • 資料1のうち別紙1(関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
  • 資料1のうち別紙2(原子力委員会宛て 関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉の設置変更許可(3号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について)
  • 資料1のうち別紙3(経済産業大臣宛て 関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉の設置変更許可(3号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について)

了承した文書

資料1のうち第2案(添付の審査書案に対する科学的・技術的意見の募集を行わない)

議題2(委決):リサイクル燃料貯蔵株式会社リサイクル燃料備蓄センターにおける使用済燃料貯蔵施設に対する使用前確認
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

  • 資料2のうち5.(使用前確認申請に対する処分)
  • 資料2のうち別紙3(使用前確認証)
議題3(委了):国土地理院による活断層図の公開を踏まえた高速増殖原型炉もんじゅに対する対応
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料3のうち5.(今後の対応)

令和6年10月31日 第40回原子力規制委員会

議題1(委決・委了):九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査の結果の案の取りまとめ-使用済燃料貯蔵設備等の共用化及びタービン動補助給水ポンプの取替え-
事務局案のとおり標記を決定し、科学的・技術的意見の募集を行わないこととした。

決定した文書

  • 資料1のうち別紙1(九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
  • 資料1のうち別紙2(原子力委員会宛て 九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉の設置変更許可(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について)
  • 資料1のうち別紙3(経済産業大臣宛て 九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉の設置変更許可(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について)

了承した文書

資料1のうち第2案(別紙1添付の審査書案に対する科学的・技術的意見の募集を行わない)

議題2(庁報):発電用原子炉施設のキャスクピット及び号炉間運搬容器の設備区分及び安全機能の確認
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

議題3(庁報):「原子力災害時の屋内退避の運用に関する検討チーム」における検討状況
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

議題4(委員間討議):次期中期目標策定に向けた検討(基本的事項の整理)
事務局の標記の報告について討議。

討議された文書

資料4(標記と同名の文書)

議題5(庁報):伴委員の出張報告
伴委員から標記について報告。

報告された文書

資料5(標記と同名の文書)

令和6年10月23日 第39回原子力規制委員会

議題1(委決):中国電力株式会社島根原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可(2号発電用原子炉施設の変更)-特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)の設置-
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

  • 資料1のうち別紙3(中国電力株式会社島根原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
  • 資料1のうち別紙4(島根原子力発電所の発電用原子炉の設置変更(2号発電用原子炉施設の変更)について)
議題2(委了):廃棄物管理施設の定期的な評価に関する運用ガイドの一部改正に係る対応方針
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料2のうち3.(改正方針案)

議題3(庁報):第68回技術情報検討会の結果概要
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料3(標記と同名の文書)

令和6年10月16日 第38回原子力規制委員会

議題1(委決):関西電力株式会社高浜発電所1号炉の高経年化技術評価等に係る原子炉施設保安規定の変更の認可
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

資料1のうち別紙3(高浜発電所原子炉施設保安規定の変更の認可について)

議題2(委決):四国電力株式会社伊方発電所3号炉の高経年化技術評価等に係る原子炉施設保安規定の変更の認可
事務局案のとおり標記を決定。

決定した文書

資料2のうち別紙3(伊方発電所原子炉施設保安規定の変更の認可について)

議題3(委了):発電用原子炉施設の特別点検における共用設備の取扱い
事務局案のとおり標記を了承。

了承した文書

資料3のうち3.(今後の方針)

議題4(委員間討議):安全性向上評価制度の見直しの方針
事務局の標記の報告について討議。

討議された文書

資料4(標記と同名の文書)

議題5(庁報):緊急時モニタリングに関する取組状況
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料5(標記と同名の文書)

議題6(庁報):検査官等の資格取得に係る教育訓練課程の運用の見直し
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料6(標記と同名の文書)

議題7(庁報):登録試験機関が実施した令和6年度放射線取扱主任者試験の出題ミスの報告
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料7(標記と同名の文書)

令和6年10月9日(非公開) 第37回原子力規制委員会

議題1(庁報):東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査を踏まえた重点項目等の確認状況
議題1について、原子力規制委員会は、資料1に基づき東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査を踏まえた重点項目等の確認状況について報告を受け、東京電力は核物質防護に関して自律的な改善活動を継続していることを確認した。併せて、令和6年度第2四半期に確認された検査指摘事項の事案概要及び暫定評価について報告を受けた。

報告された文書

資料1(標記と同名の文書)

令和6年10月9日 第36回原子力規制委員会

議題1(委了):建替原子炉の設計に関する事業者との実務レベルの技術的意見交換会の設置
事務局案のとおり標記について了承。

了承した文書

資料1のうち別添(建替原子炉の設計に関する事業者との実務レベルの技術的意見交換会)

議題2(庁報):第67回技術情報検討会の結果概要
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

令和6年10月2日 第35回原子力規制委員会

議題1(庁報):原子力発電所の新規制基準適合性審査等の状況
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料1(標記と同名の文書)

議題2(庁報):核燃料施設等の新規制基準適合性審査等の状況
事務局から標記について報告。

報告された文書

資料2(標記と同名の文書)

過去の原子力規制委員会開催結果概要

ページ
トップへ