原子力規制委員会開催結果概要
本概要は、議事録や会議資料を検索する便宜のため作成するものです。議事の内容についての公式の記録は議事録です。各開催回の議事録をご覧ください。
議題の分類
- 委員会決定案件
- :委決
- 委員会了承案件
- :委了
- 規制庁報告のうち委員会了承案件
- :庁了
- 規制庁報告案件
- :庁報(委員による出張等の報告を含む。)
- 委員間討議案件
- :委員間討議
- 事業者による説明等
- :その他
令和7年度原子力規制委員会開催結果概要
令和7年6月15日 第15回原子力規制委員会
- 議題1(委決・庁了):高度被ばく医療支援センター等が指定要件を満たすことの確認及び今後の確認手続の運用方針
- 事務局案のとおり標記を決定及び了承。
決定した文書
資料1のうち別紙3(原子力規制委員会行政文書管理要領の一部を改正する訓令(案))
了承した文書
資料1のうち別紙2(高度被ばく医療支援センター等の確認結果について(通知)(案))
- 議題2(委了):原子力災害対策指針等の改正案(屋内退避の運用、原子力災害拠点病院等の要件確認の頻度)及び意見公募の実施
- 事務局案のとおり標記を了承し、科学的・技術的意見の募集を行うこととした。
了承した文書
- 資料2のうち別紙1(原子力災害対策指針の改正案)
- 資料2のうち別紙2(原子力災害拠点病院等の役割及び指定要件の改正案)
- 議題3(委了):安全研究に係る事後評価
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料3(標記と同名の文書)
- 議題4(委了):フュージョン装置の開発を進める事業者等との意見交換会合の設置
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料4(標記と同名の文書)
令和7年6月14日 第14回原子力規制委員会
- 議題1(庁報):地方公共団体の放射線モニタリング人材の育成に関する取組
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
- 資料1のうち別紙1(緊急時モニタリングに係る国と地方公共団体の役割分担)
- 資料1のうち別紙2(環境放射能分析研修の実施詳細)
- 資料1のうち別紙3(緊急時モニタリング要員育成の実施詳細)
- 資料1のうち別紙4(eラーニングについて)
- 議題2(庁報):ALPS処理水の海洋放出に関するIAEAレビューミッションの概要(海洋放出後第4回)
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料2(標記と同名の文書)
- 議題3(委員間討議):原子力の安全に関する条約の日本国第10回国別報告(第1回)
- 事務局から標記について討議。
討議された文書
資料3(標記と同名の文書)
令和7年6月4日 第13回原子力規制委員会
- 議題1(委決):関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)-炉内構造物の取替え及び炉内構造物保管庫の設置並びにタービン動補助給水ポンプの取替え-
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
- 資料1のうち別紙3(関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 資料1のうち別紙4(高浜発電所の発電用原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)について(案))
- 議題2(委決):関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可(3号発電用原子炉施設の変更)-タービン動補助給水ポンプの取替え-
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
- 資料2のうち別紙3(関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 資料2のうち別紙4(美浜発電所の発電用原子炉の設置変更(3号発電用原子炉施設の変更)について(案))
- 議題3(委決):九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)―高燃焼度燃料の導入―
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
- 資料3のうち別紙3(九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 資料3のうち別紙4(玄海原子力発電所の発電用原子炉の設置変更(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)について(案))
- 議題4(委決):原子力規制委員会組織令及び原子力規制委員会組織規則の改正
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
- 資料4のうち別紙1(原子力規制委員会組織令の一部を改正する政令(案))
- 資料4のうち別紙2(原子力規制委員会組織規則の一部を改正する規則(案))
- 議題5(庁報):"国際原子力機関(IAEA)安全基準委員会(CSS)第57回会合結果概要-IAEA安全基準の策定・改定状況-
- 事務局案のとおり標記を報告。
報告された文書
資料5(標記と同名の文書)
令和7年5月28日(非公開) 第12回原子力規制委員会
- 議題1(委決・委了):特定放射性同位元素の防護措置に係る放射性同位元素等の規制に関する法律施行規則の解釈の改正案に対する意見聴取の結果及び改正案の決定
- 議題1について、原子力規制委員会は、資料1に基づき、特定放射性同位元素の防護措置に係る放射性同位元素等の規制に関する法律施行規則の解釈の改正案に対する意見聴取の結果について説明を受けた。委員から、現場での運用実態の確認を通じて改善すべき点を引き続き検討してもらいたいとのコメントがあった。原子力規制委員会は、審議の結果、提出意見に対する考え方について了承し、解釈の改正について決定した。
決定した文書
資料1(標記と同名の文書)
了承した文書
資料1(標記と同名の文書)
令和7年5月28日 第11回原子力規制委員会
- 議題1(委決・委了):関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)―使用済燃料乾式貯蔵施設の設置―
- 事務局案のとおり標記を了承及び決定。
了承した文書
- 資料1のうち別紙1(関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)のうち使用済燃料乾式貯蔵施設の設置に関する審査書(案)に対する御意見への考え方(案))
- 資料1のうち別紙2(その他の御意見への考え方(案))
決定した文書
- 資料1のうち別紙3(関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 資料1のうち別紙6(高浜発電所の発電用原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)について(案))
- 議題2(委決・委了):東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可(2号発電用原子炉施設の変更)―使用済燃料乾式貯蔵施設の設置―
- 事務局案のとおり標記を了承及び決定。
了承した文書
- 資料2のうち別紙1(東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書(案)に対する御意見への考え方(案))
- 資料2のうち別紙2(その他の御意見への考え方(案))
決定した文書
- 資料2のうち別紙3(東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 資料2のうち別紙6(女川原子力発電所の発電用原子炉の設置変更(2号発電用原子炉施設の変更)について(案))
- 議題3(委決・委了):令和6 年度原子力規制委員会年次報告
- 事務局案のとおり標記を了承及び決定。
決定した文書
- 資料3のうち別紙1(令和6年度原子力規制委員会年次報告(案))
- 資料3のうち別紙2(令和6年度原子力規制委員会年次報告の概要(案))
了承した文書
資料3のうち別紙4(原子力規制委員会の取組(令和6年4月1日~令和7年2月28 日)(変更後))
- 議題4(庁了):長期施設管理計画等の審査状況及び新制度移行後の対応
- 事務局から標記について了承。
了承した文書
資料4(標記と同名の文書)
- 議題5(庁了):令和6年度の検査結果及び総合的な評定並びに令和7年度の検査計画
- 事務局から標記について了承。
了承した文書
- 資料5のうち別紙2-1(令和7年度検査計画(日常検査(実用発電用原子炉))
- 資料5のうち別紙2-2(令和7年度検査計画(日常検査(核燃料施設等))
- 資料5のうち別紙2-3(令和7年度検査計画(日常検査(核物質防護))
- 資料5のうち別紙2-4(令和7年度検査計画(チーム検査))
- 資料5のうち別紙2-5(令和7年度検査計画(政令第41 条非該当施設等))
- 議題6(庁報):我が国における令和6 年(2024 年)の保障措置活動の実施結果
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料6(標記と同名の文書)
令和7年5月10日(非公開) 第10回原子力規制委員会
- 議題1(庁了):東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査を踏まえた重点項目等の確認状況及び今後の対応
- 原子力規制委員会は、資料1に基づき東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所における重点項目等の確認状況について報告を受けた。また、今後の対応については、重点項目が柏崎刈羽原子力発電所における日常的な核物質防護活動に浸透しているため、令和7年度の検査計画において重点項目を設けることは行わず、通常の基本検査を通じ核物質防護の取組を引き続き確認していくことを了承した。
了承した文書
資料1(標記と同名の文書)
- 議題2(庁報):令和6年度第4四半期の原子力規制検査等の結果(核物質防護関係)
- 原子力規制委員会は、資料2に基づき令和6年度第4四半期の原子力規制検査等の結果(核物質防護関係)を受けた。また、現地原子力規制事務所の核物質防護対策官より、担当する原子炉施設の核物質防護に係る日常検査の状況等について報告を受けた。
報告された文書
資料2(標記と同名の文書)
令和7年5月21日 第9回原子力規制委員会
- 議題1(委了):放射性同位元素等の規制に関する法律施行令第一条第二号の規定に基づき原子力規制委員会が指定する放射性同位元素等の規制に関する法律の適用を受けないものを定める告示の改正案及び意見公募の実施
- 事務局案のとおり標記を了承
了承した文書
- 資料1のうち別紙1(国立大学法人弘前大学、公立大学法人福島県立医科大学、国立大学法人広島大学、国立大学法人長崎大学及び国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構に係る指定要件確認結果)
- 資料1のうち別紙2(高度被ばく医療支援センター等の確認結果について(通知)(案))
- 資料1のうち別紙3(原子力規制委員会行政文書管理要領の一部を改正する訓令(案))
- 議題2(庁報):放射性同位元素等規制法に基づき検査等の業務を行う登録機関に対する立入検査結果(令和6年度)
- 事務局案のとおり標記を報告。
報告された文書
資料2(標記と同名の文書)
- 議題3(庁了):緊急時活動レベル(EAL)の長期課題に関する検討の進め方
- 事務局案のとおり標記を了承
了承した文書
資料3(標記と同名の文書)
- 議題4(庁報):令和6 年度第4 四半期の原子力規制検査等の結果
- 事務局案のとおり標記を報告。
報告された文書
資料4(標記と同名の文書)
- 議題5(庁報):先進的モニタリングシステム構想の取組状況と今後の進め方
- 事務局案のとおり標記を報告。
報告された文書
資料5(標記と同名の文書)
令和7年5月14日 第8回原子力規制委員会
- 議題1(その他):志賀原子力発電所における安全性向上に関する取組み
- 志賀原子力発電所における安全性向上に関する取り組みについて、同社の経営責任者と意見交換を行った。
令和7年5月14日 第7回原子力規制委員会
- 議題1(委決・委了)安全性向上評価制度に係る関係規則・ガイドの改正案に対する意見公募の結果及び改正案の決定
- 事務局案のとおり標記を了承及び決定。
了承した文書
- 資料1のうち別紙1(標記と同名の文書実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則及び研究開発段階発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の一部を改正する規則(案)に関する提出意見及び考え方(案))
- 資料1のうち別紙2(実用発電用原子炉の安全性向上評価に関する運用ガイドの一部を改正する規程(案)に関する提出意見及び考え方(案))
決定した文書
- 資料1のうち別紙3(実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則及び研究開発段階発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の一部を改正する規則(案))
- 資料1のうち別紙4(実用発電用原子炉の安全性向上評価に関する運用ガイドの一部を改正する規程(案))
- 議題2(庁報):令和6年度放射性同位元素等取扱事業所における事故・故障等に係る評価
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料2(標記と同名の文書)
- 議題3(庁報):第71回技術情報検討会の結果概要
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料3(標記と同名の文書)
- 議題4(庁報):使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約第8回検討会合の結果
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料4(標記と同名の文書)
- 議題5 (庁報):山中委員長の出張報告
- 山中委員長から標記について報告。
報告された文書
資料5標記と同名の文書〕
令和7年4月30日 第6回原子力規制委員会
- 議題1(委決・委了):北海道電力株式会社泊発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)に関する審査の結果の案の取りまとめ
- 事務局案のとおり標記を決定し、科学的・技術的意見の募集を行うこととした。
了承した文書
資料1のうち別紙1(北海道電力株式会社泊発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書(核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の6第1項第2号(技術的能力に係るもの)、第3号及び第4号関連)(案))
決定した文書
- 資料1のうち別紙2(北海道電力株式会社泊発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
- 資料1のうち別紙3(北海道電力株式会社泊発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
- 議題2(委決・委了):九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する審査の結果の案の取りまとめ―高燃焼度燃料の導入―
- 事務局案のとおり標記を決定し、科学的・技術的意見の募集を行わないこととした。
了承した文書
資料2(九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書(核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の6第1項第2号(技術的能力に係るもの)、第3号及び第4号関連)(案))
決定した文書
- 資料2のうち別紙2(九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉の設置変更許可(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について(案))
- 資料2のうち別紙3(九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉の設置変更許可(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について(案))
- 議題3(委決・委了):東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機における令和6年度第4四半期の安全実績指標の結果を踏まえた対応区分の変更及び追加検査の実施に係る通知の発出
- 事務局案のとおり標記を了承及び決定。
了承した文書
資料3(標記と同名の文書)
決定した文書
資料3のうち別紙1(柏崎刈羽原子力発電所7号機における追加検査の実施について(通知))
- 議題4(庁報):今後の原子力施設周辺の放射線モニタリング体制の整備
- 事務局案のとおり標記を報告。
報告された文書
資料4(標記と同名の文書)
- 議題5(庁報):伴委員の出張報告
- 伴委員から標記について報告。
報告された文書
資料5(標記と同名の文書)
令和7年4月23日 第5回原子力規制委員会
- 議題1(委決):重要経済安保情報保護活用法の施行に向けた訓令等の整備
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
- 資料1のうち別紙1(原子力規制委員会重要経済安保情報保護規程案)
- 資料1のうち別紙2(原子力規制委員会行政文書管理要領の改正案)
- 議題2(委決):電子署名の取扱いに係る訓令の整備
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
- 資料2のうち別紙1(【案】原子力規制委員会電子署名規程)
- 資料2のうち別紙2(【案】原子力規制委員会行政文書管理要領の一部を改正する訓令(抜粋版))
- 議題3(委決):緊急事態応急対策委員の任命
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
資料3(標記と同名の文書)
- 議題4(委決):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の任命
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
資料4(標記と同名の文書)
- 議題5(委了):耐震設計に係る日本電気協会の規格の技術評価に関する検討チームの設置
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料5(標記と同名の文書)
- 議題6(庁報):日本原燃株式会社再処理施設における使用前事業者検査に係る原子力規制検査の実施状況
- 事務局案のとおり標記を報告。
報告された文書
資料6(標記と同名の文書)
令和7年4月16日 第4回原子力規制委員会
- 議題1(委決・委了):関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する審査の結果の案の取りまとめ-炉内構造物の取替え及び炉内構造物保管庫の設置並びにタービン動補助給水ポンプの取替え-
- 事務局案のとおり標記を決定し、科学的・技術的意見の募集は行わないこととした。
決定した文書
資料1のうち別紙1(関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
了承した文書
- 資料1のうち別紙2(関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 資料1のうち別紙3(関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉設置変更許可(1号、2号、3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について(案))
- 議題2(委決・委了):関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)に関する審査の結果の案の取りまとめ-タービン動補助給水ポンプの取替え-
- 事務局案のとおり標記を決定し、科学的・技術的意見の募集は行わないこととした。
決定した文書
- 資料2のうち別紙1(関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 資料2のうち別紙2(関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可(3号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について(案))
- 資料2のうち別紙3(関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可(3号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について(案))
了承した文書
資料2のうち別紙1(関西電力株式会社美浜発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について(案))
- 議題3(庁了):クリアランス制度に係る審査基準の改正案及び意見公募の実施
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料3のうち、4.意見公募の実施
- 議題4(庁了):東京電力福島第一原子力発電所事故の調査・分析から得られた知見の規制への反映に向けた検討結果
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料4のうち別紙2(ベント機能、減圧機能及び隔離機能に係る知見の規制上の取扱いの考え方(案))
- 議題5(庁報):総合モニタリング計画に関する取組状況
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料5(標記と同名の文書)
令和7年4月9日 第3回原子力規制委員会
- 議題1(庁了):設計・建設、材料及び溶接に係る日本機械学会の規格の技術評価書案並びに実用発電用原子炉及びその附属施設の技術基準に関する規則の解釈等の改正案並びにこれらに対する意見公募の実施
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
- 資料1のうち別紙1(設計・建設、材料及び溶接に係る日本機械学会の規格の技術評価書案)
- 資料1のうち別紙2(技術基準規則解釈等改正案)
- 議題2(庁了):令和6年度原子力規制委員会年次報告の骨子
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料2(標記と同名の文書)
- 議題3(委決):放射線審議会委員の任命
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
資料3(標記と同名の文書)
- 議題4(庁報):令和6年度の放射線審議会の開催状況
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料4(標記と同名の文書)
令和7年4月2日 第2回原子力規制委員会
- 議題(その他):原子力規制委員会と日本原子力研究開発機構経営者層による意見交換
- 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構経営層との意見交換を行った。
令和7年4月2日 第1回原子力規制委員会
- 議題1(委決):令和7年度政策評価実施計画の修正
- 事務局案のとおり標記を決定。
決定した文書
資料1(令和7年度原子力規制委員会政策評価実施計画(案))
- 議題2(庁了):「原子力災害時の屋内退避の運用に関する検討チーム」における検討結果及び今後の対応方針
- 事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料2(原子力災害時の屋内退避の運用に関する検討チーム(案))
- 議題3(庁報):原子力発電所の新規制基準適合性審査等の状況
- 原子力規制委員会は、電源開発の大間原発について今後基準地震動が固まればプラントの話に入ることについて了解した。また、事務局はCEOとの意見交換をアレンジすることとした。
報告された文書
資料3(標記と同名の文書)
- 議題4(庁報):核燃料施設等の新規制基準適合性審査等の状況
- 原子力規制委員会は、日本原燃再処理施設の設工認について計画的に審査が進められているものと理解した。また、事務局は検査の準備や進め方について確認の上、改めて規制委員会の場で説明することとした。
報告された文書
資料4(標記と同名の文書)
- 議題5(庁報):ALPS処理水の海洋放出に関するIAEAレビューミッションの報告書(海洋放出後第3回)
- 事務局から標記について報告。
報告された文書
資料5(標記と同名の文書)
過去の原子力規制委員会開催結果概要
- 2024年度10~3月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2024年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2023年度10~3月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2023年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2022年度10~3月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2022年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2021年度10~3月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2021年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2020年度10~3月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2020年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2019年度10~3月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2019年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2018年度12~3月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2018年度10~11月 原子力規制委員会開催結果概要
- 2018年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要