情報公開制度の手続きの流れ
開示請求に関する相談請求内容の特定
行政文書ファイル管理簿、無料提供情報や窓口における打合せ等により、開示請求する内容(行政文書)を決めてください。
開示請求書の提出(開示請求手数料の納付)
開示請求先
- 開示請求書に必要事項を記入し、情報公開窓口に提出してください。
- 提出は、窓口への持参のほか、郵送、e-gov電子申請でも行うことができます。
原子力規制庁情報公開窓口
月曜日から金曜日までの午前10時から午後5時まで
窓口へお越しの際は、あらかじめ上記の代表番号または総務課法令審査室(03-5114-2101)までご連絡いただけるとスムーズに対応可能です。
(注1)国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始の休日を除く。
(注2)正午から午後1時までを除く。
トップ|e-Gov電子申請[電子政府の総合窓口のページ]
開示請求する行政文書1件につき、開示請求手数料として書面による開示請求の場合300円、オンラインによる開示請求の場合200円が必要です。
開示請求書の補正
開示請求書の記載内容に不備等があった場合に必要になります。ただし、この補正を行っている期間は開示決定等の期限の30日には算入されません。