緊急情報
24時間以内に緊急情報はありません。
更新する
情報提供
3日以内に情報提供はありません。
更新する

現在位置

  1. トップページ
  2. 原子力規制委員会について
  3. 原子力規制委員会関連
  4. 原子力規制委員会
  5. 2018年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要

2018年度4~9月 原子力規制委員会開催結果概要

本概要は、議事録や会議資料を検索する便宜のため作成するものです。議事の内容についての公式の記録は議事録です。各開催回の議事録をご覧ください。

議題の分類

委員会決定案件
:委決
委員会了承案件
:委了
規制庁報告のうち委員会了承案件
:庁了
規制庁報告案件
:庁報
事業者による説明等
:その他

平成30年度原子力規制委員会開催結果概要

平成30年9月26日 第32回原子力規制委員会

議題1(庁了):近接の原子力施設からの影響に係る審査について(第2回)
事務局案のとおり、近接の原子力施設からの影響に係る審査の考え方について了承。(資料1)
議題2(委決):日本原子力発電株式会社東海第二発電所の発電用原子炉設置変更許可について(案)
科学的・技術的意見の募集の結果を石渡委員の指摘事項を反映して修正した上で、審査書を取りまとめ、東海第二発電所の発電用原子炉設置変更の許可を決定。(資料2(別紙1~3、6))
議題3(庁了):東京電力ホールディングス株式会社に係る経済産業大臣の回答について
東京電力ホールディングス株式会社に係る経済産業大臣からの回答内容を確認。(資料3)
議題4(庁報):原子力規制検査の試運用について
事務局から原子力規制検査の試運用について報告。
議題5(庁報):平成30年度第1四半期における専決処理について
平成30年度第1四半期に専決処理を行った事項のうち、規制委員会への報告が必要な事項について報告。
議題6(庁報):国際原子力機関(IAEA)総会、国際原子力規制者会議(INRA)等の結果概要及びフィンランド出張報告について
事務局から国際原子力機関総会、国際原子力規制者会議等の結果概要及びフィンランド出張について報告。

平成30年9月19日 第31回原子力規制委員会

議題1(委決):関西電力株式会社大飯発電所発電用原子炉設置変更許可について(案)-1号炉及び2号炉使用済燃料の処分の方法の変更-
関西電力株式会社大飯発電所 1号炉及び2号炉の使用済燃料の処分の方法の変更に関する設置変更許可を決定。(資料1)
議題2(委決):東芝臨界実験装置及び東芝教育訓練用原子炉の設置者である東芝が東芝エネルギーシステムズとの吸収分割を行い、これらの施設を一体として同社に承継させることに係る分割認可申請書に関する審査結果等について(案)
事務局案のとおり審査結果の案を取りまとめ、原子力委員会及び文部科学大臣への意見聴取を決定。(資料2)
議題3(委決):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の任命について(案)
事務局案のとおり審査委員を任命することを決定。(資料3)
議題4(庁了):関西電力株式会社高浜発電所3号機で確認された蒸気発生器伝熱管の損傷に対する対応方針について
事務局案のとおり今後の対応について了承。(資料4)
議題5(庁了):柏崎刈羽原子力発電所1号機非常用ディーゼル発電機(B)の異常に対する対応方針について
事務局案のとおり今後の対応方針について了承。(資料5)
議題6(庁了):試験研究用等原子炉施設及び使用施設等に係る廃止措置計画の認可基準(使用済燃料等の取出し)について
事務局案のとおり今後の進め方について了承。
議題7(庁報):放射性同位元素等取扱事業者における事故・故障等に係る評価について
事務局から放射性同位元素等取扱事業者における事故・故障等に係る評価について報告。
議題8(庁報):「震源を特定せず策定する地震動に関する検討チーム」の検討状況について
事務局から震源を特定せず策定する地震動に関する検討チームの検討状況について報告。

平成30年9月13日(非公開) 第30回原子力規制委員会

議題1(委決、庁了):原子炉主任技術者の口答試験の実施について
事務局説明のとおり採点基準の見直しを了承、事務局案のとおり原子力規制委員会行政文書管理要領の改正を決定、委員の意見を踏まえ修正を行った試験委員の任命要件の明確化についての方針を了承。(資料1)

平成30年9月12日 第29回原子力規制委員会

議題1(委決、庁了):廃棄物埋設事業に係る区分の見直し及び指定廃棄物埋設区域に係る規制の創設に関する原子炉等規制法施行令の改正並びに関係規則等の制定及び改正について(案)
廃棄物埋設事業に係る区分の見直し及び指定廃棄物埋設区域に係る規制の創設に関する原子炉等規制法施行令の改正案並びに関係規則の制定案及び改正案について、事務局案のとおり政令案の閣議請議手続きを進めることを了承、規則及び告示を決定。(資料1)
議題2(庁了):原子力発電所における配管支持間隔の設定方法について(報告)
結論について、事務局案のとおり了承。(資料2)
議題3(庁了):実用発電用原子炉施設における警報装置の故障時への対応について
規制委員会での議論を踏まえ、事務局で改めて整理を行い、必要に応じ事業者の意見を聴取することとなった。(議事録参照)
議題4(庁了):原子力発電所における火災感知器の設置要件について
対応方針及び今後の予定について、事務局案のとおり了承。(資料4)
議題5(庁了):近接の原子力施設からの影響に係る審査について
規制委員会での議論を踏まえ、事務局で資料を作成し改めて説明を行うこととなった。(議事録参照)
議題6(委了):原子力災害時の事前対策における参考レベルについて(第4回)
規制委員会での議論を踏まえ、事務局で資料を修正し改めて規制委員会で議論することとなった。(議事録参照)
議題7(庁報): 第6回日仏規制当局間会合の結果報告
事務局から第6回日仏規制当局間会合の結果を報告。

平成30年9月10日(非公開) 第28回原子力規制委員会

議題1(庁了):情報システムセキュリティに関する現状と課題について
事務局案のとおり、懸念すべき脅威について関係省庁と調整を行うことについて了承。(資料1)

平成30年9月5日 第27回原子力規制委員会

議題1(委決):日本原子力研究開発機構原子力科学研究所の設置変更許可申請書(JRR-3原子炉施設等の変更)に関する審査書等について(案)
更田委員長から事務局に対し、審査書案の再説明と申請施設に地理的に近接する原子力施設がある場合の審査の考え方を議論するための資料作成を指示。(議事録参照)
議題2(委決):日本原子力研究開発機構原子力科学研究所の設置変更許可申請書(放射性廃棄物の廃棄施設等の変更)に関する審査書等について(案)
事務局案のとおり審査結果の案を取りまとめ、原子力委員会および文部科学大臣への意見聴取を決定。(資料2(別紙1~3))
議題3(庁了):原子力安全、核セキュリティ及び保障措置の調和に向けた対応状況について
委員からの意見を踏まえ、継続的に検討を行うこととなった。(議事録参照)
議題4(庁報):原子力規制委員会の2019年度概算要求及び機構・定員要求について
事務局から原子力規制委員会の2019年度概算要求及び機構・定員要求について報告。

平成30年8月31日(非公開) 第26回原子力規制委員会

議題1(庁了):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の選考について
事務局案のとおり審査委員の候補者等について了承。(資料1)

平成30年8月29日 第25回原子力規制委員会

議題1(その他):原子力規制委員会と電源開発株式会社経営層による意見交換
電源開発株式会社の渡部社長と浦島副社長が出席し、渡部社長から大間原子力発電所の安全性向上に関する取組について説明、委員長及び委員と意見交換。(議事録参照)

平成30年8月29日 第24回原子力規制委員会

議題1(委決):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構平成29年度の業務の実績に関する評価について(案)
事務局案のとおり、平成29年度における日本原子力研究開発機構の業務の実績に関する評価を決定。(資料1-1、1-2)
議題2(委決):国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構平成29年度の業務の実績に関する評価について(案)
事務局案のとおり、平成29年度における量研機構の業務の実績に関する評価を決定。(資料2)
議題3(委決):平成29年度実施施策に係る政策評価書及び平成30年度実施施策に係る政策評価の事前分析表等について(案)
原子力規制委員会の平成29年度実施施策に係る政策評価書とその要旨、平成30年度実施施策に係る事前分析表及び平成29年度規制の事前評価結果の政策への反映状況について、事務局案のとおり決定。(資料3-2~3-5) ※委員会付議資料は資料3-1~3-5
議題4(委了):原子力災害時の事前対策における参考レベルについて(第3回)
事務局で作成した前回までの委員の意見と議論の内容を取りまとめた資料に基づき議論、委員間の議論を継続することとした。(議事録参照)

平成30年8月22日 第23回原子力規制委員会

議題1(その他):「第5次エネルギー基本計画」について
経済産業省資源エネルギー庁から「第5次エネルギー基本計画」について報告。
議題2(その他):特定復興再生拠点区域における放射線防護対策に関する協力依頼について
内閣府原子力被災者生活支援チームから、特定復興再生拠点区域の避難指示解除について放射線防護策に対する評価・コメント等の依頼、規制委員会としてこれに応ずることを了承。(資料2)
議題3(委決):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構大洗研究所の廃棄物管理事業変更許可について(案)
日本原子力研究開発機構大洗研究所の廃棄物管理事業変更の許可を決定。(資料3(別紙2、3))
議題4(庁了、庁報):燃料集合体チャンネルボックス上部(クリップ)の一部欠損に係る対応状況について及び原子力施設における過去の事故・トラブルへの対応状況について
燃料集合体チャンネルボックス上部の一部欠損に係る今後の対応について、事務局案のとおり了承。(資料4-1)
事務局からその他の原子力施設における過去の事故・トラブルへの対応状況について報告。
議題5(庁報):平成30年度第1四半期の保安検査の実施状況等について
事務局から平成30年度第1四半期の保安検査の実施状況等について報告。
議題6(委了):安全研究の事後評価結果(案)について
安全研究の事後評価結果について、事務局案のとおり了承。(資料6)

平成30年8月1日 第22回原子力規制委員会

議題1(その他):行政事業レビューの取組に関する外部有識者による講評
平成30年度行政事業レビューの取組全般について外部有識者から講評。質疑応答。
議題2(委決、庁了):廃棄物埋設事業に係る区分の見直し及び指定廃棄物埋設区域に係る規制の創設に関する原子炉等規制法施行令の改正案並びに関係規則の制定案及び改正案に対する意見募集の実施について
「規制の事前評価書」を決定。(資料2(別紙5))廃棄物埋設事業に係る区分の見直し及び指定廃棄物埋設区域に係る規制の創設に関する原子炉等規制法施行令の改正案並びに関係規則の制定案及び改正案について、事務局案のとおり了承。改正案と制定案について、意見募集を行うこととした。(資料2(別紙1~3))
議題3(庁了):中深度処分等に係る規制基準等の策定について-第二種廃棄物埋設に係る事業許可基準規則等の骨子案の事業者との意見交換の実施-
事業者との意見交換の実施について、事務局案のとおり了承。(資料3)
議題4(その他):「我が国におけるプルトニウム利用の基本的な考え方」について
原子力委員会事務局から「我が国におけるプルトニウム利用の基本的な考え方」について報告。
議題5(庁了):原子力発電所敷地内での輸送・貯蔵兼用乾式キャスクによる使用済燃料の貯蔵に関する規制要求の考え方について(追加検討)
「規制要求の考え方(概要)」と「個別の要求内容」について、事務局案のとおり了承。(資料5)
議題6(庁了):緊急時のプラント状況把握の強化について
プラント状況把握の強化の方向性及び今後の体制とスケジュールについて、事務局案のとおり了承。(資料6)
議題7(庁報):米国及びカナダ政府機関等との意見交換等の結果概要について
更田委員長から米国及びカナダ政府機関等との意見交換等の結果概要について報告。

平成30年7月25日 第21回原子力規制委員会

議題1(委決):原子力災害対策指針の改正について(案)及び原子力災害拠点病院等の施設要件の改正について
「原子力災害対策指針」の改正を決定、「原子力災害拠点病院等の施設要件」の改正について了承。(資料1-1(別紙1)、資料1-2(別紙1))
議題2(委決):原子力事業者等による放射線管理等報告の合理化のための原子力規制委員会関係規則の整備に関する規則の制定について(案)
「原子力事業者等による放射線管理等報告の合理化のための原子力規制委員会関係規則の整備に関する規則」の制定を決定。(資料2(別紙3))
議題3(庁報):原子力事業者防災訓練報告会の結果報告について
事務局から原子力事業者防災訓練報告会の結果を報告。
議題4(庁報):平成30年度第1回原子力規制委員会政策評価懇談会の概要について
事務局から平成30年度第1回原子力規制委員会政策評価懇談会の概要を報告。

平成30年7月18日 第20回原子力規制委員会

議題1(委決):関西電力株式会社大飯発電所発電用原子炉設置変更許可(1号炉及び2号炉使用済燃料の処分の方法の変更)に関する原子力委員会及び経済産業大臣に対する意見聴取について(案)
事務局案のとおり審査結果を取りまとめることとし、原子力委員会及び経済産業大臣への意見聴取を決定。(資料1)
議題2(庁了):「蒸気ボイドによるRHR ポンプ機能喪失問題」への対応について
事務局案のとおり今後の対応について了承。(資料2)
議題3(委了):「今後推進すべき安全研究の分野及びその実施方針」について(案)
「今後推進すべき安全研究の分野及びその実施方針」について、事務局案のとおり了承。(資料3)
議題4(委了):原子力災害時の事前対策における参考レベルについて(第2回)
委員長及び各委員から意見が述べられ、議論を行った。事務局で意見と議論の内容を取りまとめ、8月中の規制委員会において引き続き議論することとなった。(議事録参照)

平成30年7月11日 第19回原子力規制委員会

議題1(委決):「平成30年度原子力総合防災訓練計画」に対する原子力規制委員会の意見について
原子力規制委員会としての意見を内閣総理大臣宛に回答することを決定。(資料1(別紙))
議題2(庁了):特定放射性同位元素の防護措置の導入に係る関係法令の改正案に対する意見募集の実施について
特定放射性同位元素の防護措置の導入に係る政令及び規則の改正案並びに告示の制定案に対する意見募集の実施について、事務局案のとおり了承。また、特定放射性同位元素防護管理者等育成プログラムについて準備を進めることを了承。(資料2)
議題3(庁了):放射性同位元素等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見募集の実施について
放射性同位元素等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見募集の実施について、事務局案のとおり了承。(資料3)
議題4(委了):原子力災害時の事前対策における参考レベルについて
更田委員長が各委員に意見を求め、次回の規制委員会において、引き続き議論することとなった。(議事録参照)

平成30年7月4日 第18回原子力規制委員会

議題1(委決):日本原子力発電株式会社東海第二発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する意見募集等について(案)
事務局案のとおり審査結果を取りまとめ意見募集を行うこととし、原子力委員会及び経済産業大臣への意見聴取を決定。(資料1(別紙1、別紙2、別紙3))
議題2(委決):東京電力ホールディングス株式会社による日本原子力発電株式会社に対する資金支援について(案)
経済産業大臣への意見聴取を決定。(資料2(別紙))
議題3(委決):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構大洗研究所の廃棄物管理事業変更許可申請書に関する審査書案について(案)
事務局案のとおり審査結果を取りまとめ、経済産業大臣への意見聴取を決定(資料3(別紙1、別紙2))

平成30年6月27日 第17回原子力規制委員会

議題1(委決):四国電力株式会社伊方発電所3号炉の発電用原子炉設置変更許可について(案)-所内常設直流電源設備(3系統目)の設置-
四国電力株式会社伊方発電所3号炉の常設直流電源設備に関する設置変更許可を決定。(資料1(別紙4))
議題2(庁了):関西電力株式会社高浜発電所4号機で確認された蒸気発生器伝熱管の損傷に係る対応について
事務局案のとおり今後の対応について了承。(資料2)
議題3(庁報):日本原子力研究開発機構核燃料サイクル工学研究所の核燃料物質使用変更許可申請について
事務局から日本原子力研究開発機構(原子力機構)核燃料サイクル工学研究所の核燃料物質使用変更許可申請について報告。田中委員から、保管体が原子炉に装荷されないことの原子力機構からの保証及び原子炉で使用できないための技術的な工夫を審査で確認することが、使用施設として審査することの条件であること。さらに、原子力機構がプルトニウム利用方針について原子力委員会から妥当性確認を得て、その結果を審査会で聴取することが提案され、了承。(議事録参照)
議題4(庁報):平成29年度第4四半期における専決処理について
事務局から平成29年度第4四半期における専決処理について報告。

平成30年6月25日(非公開) 第16回原子力規制委員会

議題1(委決):指定保障措置検査等実施機関の役員の選任の認可について
定保障措置検査等実施機関である公益財団法人核物質管理センターの役員の選任の認可を決定。(資料1)

平成30年6月20日 第15回原子力規制委員会

議題1(庁了):浜岡原子力発電所5号機非常用ディーゼル発電機(B)排気管伸縮継手破損による排気漏えいに伴う運転上の制限からの逸脱に対する対応方針について
事務局案のとおり今後の対応方針について了承。(資料1)
議題2(庁了):検査制度の見直しに関する検討・準備の進捗状況について
事務局案のとおり今後の主な検討事項の方針について了承。(資料2)
議題3(庁報):平成29年度登録認証機関等に対する立入検査結果について
平成29年度登録認証機関等に対する立入検査結果について報告。
議題4(庁報):国際原子力機関(IAEA)による「2017年版保障措置声明」の公表について
事務局からIAEAによる「2017年版保障措置声明」の公表概要について報告。

平成30年6月13日 第14回原子力規制委員会

議題1(委決):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構東海再処理施設の廃止措置計画の認可について(案)
事務局案のとおり審査書をとりまとめ、廃止措置計画の認可を決定。(資料1)
議題2(庁報):地震時の燃料被覆材の閉じ込め機能に関する審査について
事務局から四国電力伊方発電所3号機用の燃料体設計認可に係る地震時の燃料被覆材の閉じ込め機能に関する審査について報告。

平成30年6月6日 第13回原子力規制委員会

議題1(庁了):原子力災害対策指針等の改正案及びそれに伴う意見募集の実施について
事務局案のとおり「原子力災害対策指針」及び「原子力災害拠点病院等の施設要件」等の改正について了承、資料1-1及び資料1-2に係る改正案については意見募集を行うこととし、資料1-3に係る改正案については長官決裁で処理することとした。(資料1-1(別紙)、資料1-2(別紙)、資料1-3(参考3))
議題2(庁了):試験研究の用に供する原子炉等の設置、運転等に関する規則等の一部改正案及びそれらの意見募集の実施について -放射線管理等報告に関する関係規定の見直し-
事務局案のとおり放射線管理等報告に関する規則の改正について了承、改正案について意見募集を行うこととした。(資料2(別紙1,2))
議題3(庁了):審査の透明性向上に向けた対応策について
事務局案のとおり「改善の方向性」について了承。(資料3)
議題4(委了):原子力規制委員会における民間規格の活用に関する見直しについて(案)
事務局案のとおり「原子力規制委員会における民間規格の活用について」を了承。(資料4(別添))
議題5(庁報):使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約第6回検討会合の結果概要について
田中委員及び事務局から使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約第6回検討会合の結果概要について報告。
その他:平成30 年度第11 回原子力規制委員会「資料2平成29 年度原子力規制委員会年次報告について(案)」の一部訂正に関する正誤表
事務局から配布資料1に基づき平成30年度第11回原子力規制委員会の資料2に係る一部訂正について報告。
その他:原子力規制委員会関係規則及び関係告示の形式的な誤りの一括改正
事務局から配布資料2に基づき原子力規制委員会関係規則及び関係告示の形式的な誤りの一括改正について報告。

平成30年5月30日 第12回原子力規制委員会

議題1(その他):原子力規制委員会と東京電力HD株式会社経営層による意見交換
東京電力HD株式会社の小早川社長と牧野常務が出席し、小早川社長から原子力安全の向上に向けた取組について説明、委員長及び委員と意見交換。(議事録参照)

平成30年5月30日 第11回原子力規制委員会

議題1(委決):四国電力株式会社伊方発電所3号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査の結果の案のとりまとめについて(案)
事務局案のとおり審査書案をとりまとめることとし、原子力委員会及び経済産業大臣への意見聴取を行うことを決定。また、審査書案に対する科学的・技術的意見の募集は行わないこととした。(資料1)
議題2(委決):平成29年度原子力規制委員会年次報告について(案)
石渡委員からのコメントを反映した上で、平成29年度原子力規制委員会年次報告の報告書本体及び概要について決定。(資料2(別添1,2) (議事録参照))
議題3(委決):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の任命について(案)
原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の任命について決定。(資料3)
議題4(庁了):中深度処分等に係る規制基準等の策定について ALARAの適用における線量評価の位置付け
更田委員長他のコメントを反映した上で、資料4中の「『100μSv/y』の目的について」の部分について了承。(資料4(議事録参照))
※コメントを反映した資料4を規制委員会ホームページに掲載済み。
議題5(庁了):実用発電用原子炉及びその附属施設の位置、構造及び設備の基準に関する規則等の一部改正(案)及びそれらの意見募集について-原子力発電所敷地内での輸送・貯蔵兼用乾式キャスクによる使用済燃料の貯蔵-
更田委員長から事務局に対し、再検討を指示。(議事録参照)
議題6(庁了):実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の一部を改正する規則案等に対する意見募集の実施について-型式証明及び型式指定の対象となる特定機器への使用済燃料貯蔵用容器の追加-
更田委員長から事務局に対し、貯蔵専用乾式キャスクを除いて規定することの可否について確認を指示。(議事録参照)
議題7(庁報):平成29年度指定情報処理機関及び指定保障措置検査等実施機関に対する立入検査結果について
事務局から平成30年3月に実施した核物質管理センターに対する立入検査の結果について報告。

平成30年5月23日 第10回原子力規制委員会

議題1(庁了):島根原子力発電所2号機中央制御室空調換気系ダクトの腐食を踏まえた原子力事業者の点検調査結果について
事務局案のとおり今後の対応方針について了承。(資料1)
議題2(庁了):事故・トラブル事象への対応の進め方について
事務局案のとおり公開会合の開催を含む事故・トラブル事象への新たな対応の進め方について了承。(資料2)
議題3(庁報):技術情報検討会の最近の運営状況等について
事務局から技術情報検討会の最近の運営状況等について報告。
議題4(庁報):国際原子力規制者会議(INRA)等の結果概要について
安井長官から国際原子力規制者会議等の結果概要について報告。

平成30年5月16日 第9回原子力規制委員会

議題1(庁了):原子力発電所における配管支持間隔の設定方法について
事務局案のとおり今後の取組方針について了承。(資料1)
議題2(庁了):中深度処分等に係る規制基準等の策定について-廃炉等廃棄物検討チームの検討を踏まえたALARA の適用に関する検討-
廃炉等廃棄物検討チームの検討を踏まえた議論が行われ、更田委員長から事務局に対し、議論を反映した資料を次々回の委員会において報告するよう指示。(議事録参照)
議題3(庁了):今後の研究評価の進め方について
事務局案のとおり今後の研究評価の進め方について了承。(資料3)
議題4(庁報):平成29年度第4四半期の保安検査の実施状況等について
事務局から平成29年度第4四半期の保安検査の実施状況等について報告。
議題5(庁報):我が国における2017 年の保障措置活動の実施結果について
事務局から我が国における2017 年の保障措置活動の実施結果について報告。
議題6(庁報):原子力施設安全情報申告制度運用要領等の改正について
事務局から原子力施設安全情報申告制度運用要領等の改正について報告。

平成30年5月9日 第8回原子力規制委員会

議題1(その他):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会会長との意見交換(安全の目標と新規制基準に係る指示への回答)
原子炉安全専門審査会の関村会長と核燃料安全専門審査会の山本会長から、指示事項への回答について報告。(議事録参照)

平成30年5月9日 第7回原子力規制委員会

議題1(庁了):放射性同位元素の所在不明事案に関する法令報告の運用について(案)
事務局案のとおり放射性同位元素の所在不明事案に関する法令報告の今後の運用について了承。(資料1)
議題2(庁了):今後の研究評価の進め方について
安全研究の今後の研究評価の進め方について議論が行われ、更田委員長から事務局に対し、議論をまとめて次回または次々回の委員会において報告するよう指示。(議事録参照)
議題3(庁報):国際原子力機関(IAEA)国際原子力安全グループ(INSAG)会合の結果概要について
山中委員から国際原子力安全グループ会合の結果概要について報告。

平成30年5月7日(非公開) 第6回原子力規制委員会

議題1(庁了):九州電力株式会社川内原子力発電所第1号機の特定重大事故等対処施設に係る工事計画の審査結果の取りまとめについて(案)
本工事計画について原子力規制部長の専決として認可することを了承。今後の特定重大事故等対処施設に係る工事計画についても、特段の論点がない限りは原子力規制部長の専決として認可することとなった。(議事要旨参照)
配管支持間隔の設定方法に関する議論について、更田委員長から事務局に対し公開の委員会での議論を指示。(議事要旨参照)

平成30年4月25日 第5回原子力規制委員会

議題1(委決):浜岡原子力発電所廃棄物減容処理装置建屋内における放射性物質を含む堆積物の確認に伴う立入制限区域の設定に係る中部電力からの報告に対する評価及び今後の対応について(案)
事務局案のとおり中部電力の報告に対する評価および今後の対応について決定。(資料1)
更田委員長から事務局に対し法令報告に対する評価のあり方や事業者とのヒアリングの持ち方について検討を指示。(議事録参照)
議題2(庁了):ウラン加工施設に対する規制の進め方について
事務局案のとおり方針について了承。(資料2)
議題3(庁了):原子力安全、核セキュリティ及び保障措置の調和に向けた検討について
事務局案のとおり調和に向けた対応方針と今後の進め方について了承。(資料3)
議題4(庁報):Sクラス施設を有しない低出力炉に対する経過措置のNSRRへの適用について
事務局からNSRRへの経過措置適用の確認について報告。
議題5(庁報):平成29年度核燃料物質使用者等に対する立入検査結果について
事務局から平成29年度の核燃料物質使用者等に対する立入検査結果について報告。
議題6(委決):日本原子力研究開発機構新型転換炉原型炉ふげん新型転換炉原型炉施設の原子炉設置変更許可について(案)
事務局案のとおりふげんの原子炉設置変更(使用済燃料の処分の方法の変更)許可を決定。(資料6(別紙4))
更田委員長他から原子力委員会事務局に対し、原子力委員会への意見聴取の回答文書の付記について質疑と要望。(議事録参照)
議題7(庁報):国際原子力機関(IAEA)核セキュリティ諮問委員会(AdSec)の結果概要について
田中委員から核セキュリティ諮問委員会の結果概要について報告。
その他:平成29年10月11日の第43回原子力規制委員会「資料3使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約第6回国別報告について(案)」L章附属書「放射性廃棄物の貯蔵量」における記載の追記について
事務局から配付資料に基づき第43回原子力規制委員会の資料3に係る記載の追記について報告。

平成30年4月23日(非公開) 第4回原子力規制委員会

議題1(庁了):原子炉安全専門審査会・核燃料安全専門審査会の審査委員の選考等について
事務局案のとおり審査委員の候補者等について了承。(資料1)

平成30年4月18日 第3回原子力規制委員会

議題1(庁了):「原子力災害拠点病院等の施設要件」の見直しの方向性について
事務局説明のとおり見直しの方向性について了承。(資料1)
議題2(庁了):気象庁が示す竜巻の評価手法の変更に伴う竜巻影響評価の対応について
事務局案のとおり規制庁の当面の対応について了承。(資料2)

平成30年4月11日 第2回原子力規制委員会

議題1(庁了):平成29年度核物質防護検査結果及び平成30年度重点検査項目 並びに平成29年度核燃料物質輸送における防護措置の確認の結果について
事務局説明のとおり平成30年度の核物質防護検査の重点検査項目について了承。(資料1)
議題2(庁了):包括的判断基準(GC)及び運用上の介入レベル(OIL)について
事務局からGCの設定やOILの改正について論点を説明、今後の方針について指示。(議事録参照)
議題3(庁報):原子力発電所の新規制基準適合性審査の状況について
事務局から原子力発電所の新規制基準適合性審査の状況について報告。山中委員が日本原電の東海第二発電所の審査対応について懸念を表明。(議事録参照)
議題4(庁報):核燃料施設等の新規制基準適合性審査等の状況について
事務局から核燃料施設等の新規制基準適合性審査等について報告(今回から報告事項を追加)。
議題5(庁報):平成29 年度原子力規制委員会年次報告の作成方針について
事務局案のとおり年次報告の作成方針および今後の予定について了承。(資料5-1)
議題6(庁報):平成29年度第3四半期の専決処理報告及び第1四半期の専決処理報告の訂正について
事務局から平成29年度第3四半期の専決処理の報告と第1四半期の専決処理報告の訂正及びその要因について報告。更田委員長から懲戒事案についてのお詫びと再発防止に向けた取組について発言。(議事録参照)

平成30年4月4日 第1回原子力規制委員会

議題1(その他):再処理事業における改善の取組み状況について等
日本原燃株式会社の勝野会長と工藤代表取締役社長から、再処理事業などにおける改善の取組み状況について説明、再処理施設の審査の再開について申し入れ。(議事録参照)
議題2(庁了):被規制者と規制当局との担当者レベルでの技術的意見交換について
事務局から具体化に向けたこれまでの作業状況について説明、被規制者の具体的なニーズを踏まえた運用についての方針指示。(議事録参照)
議題3(庁報):「平常時モニタリングについて(原子力災害対策指針補足参考資料)」の策定
事務局案のとおり「平常時モニタリングについて」を了承。(資料3(別添1))
議題4(庁報):放射線安全規制研究戦略的推進事業の進捗状況について
事務局から本事業の進捗状況について報告。更田委員長他から資料4別紙5の評価についての疑義、伴委員の責任のもと事業の継続を了承。(議事録参照)
ページ
トップへ