緊急情報
24時間以内に緊急情報はありません。
更新する
情報提供
3日以内に情報提供はありません。
更新する

現在位置

  1. トップページ
  2. 原子力規制委員会について
  3. 原子力規制委員会関連
  4. 原子力規制委員会
  5. 2018年度12~3月 原子力規制委員会開催結果概要

2018年度12~3月 原子力規制委員会開催結果概要

本概要は、議事録や会議資料を検索する便宜のため作成するものです。議事の内容についての公式の記録は議事録です。各開催回の議事録をご覧ください。

議題の分類

委員会決定案件
:委決
委員会了承案件
:委了
規制庁報告のうち委員会了承案件
:庁了
規制庁報告案件
:庁報
事業者による説明等
:その他

平成30年度原子力規制委員会開催結果概要

平成31年3月27日 第68回原子力規制委員会

議題1(委決、庁報):新たな検査制度の運用に向けた準備の状況及び平成31年度における保安規定の遵守状況に関する検査の基本方針(案)について
事務局から新たな検査制度の運用に向けた準備の状況について報告。
平成31年度における保安規定の遵守状況に関する検査の基本方針を事務局案のとおり決定。(資料1-2-2)
議題2(庁了):試験研究用等原子炉施設及び使用施設等に係る廃止措置計画の認可基準の見直し方針について
事務局案のとおり、試験研究用等原子炉施設、使用施設等の廃止措置計画の認可基準の見直しを進めることとした。(資料2)
議題3(庁了):原子力規制委員会と国立研究開発法人日本原子力研究開発機構との原子力安全研究による人材育成に関する協力・連携について
原子力規制委員会と日本原子力研究開発機構との原子力安全研究による人材育成に関する協力協定を、事務局案のとおり了承。(資料3)
議題4(委決):政策評価結果及びこれらの政策への反映状況(平成30年度公表分)(案)について
事務局案のとおり平成30年度公表分の政策評価結果及びこれらの政策への反映状況を決定。(資料4)
議題5(委決、庁了):原子力規制委員会平成31年度重点計画(案)について
事務局案のとおり原子力規制委員会平成31年度重点計画を決定。(資料5-1)
更田委員長から事務局に対し、評価体系の整理と平成28年に規制委員会で決定した安全研究の基本方針の改正の検討を指示。(議事録参照)

平成31年3月20日 第67回原子力規制委員会

議題1(その他):平成30年度原子力総合防災訓練の実施成果について
内閣府の山本政策統括官から平成30年度原子力総合防災訓練の実施成果について報告。
議題2(庁了):特定放射性同位元素に対する防護措置の義務化等に伴う関係法令類の改正案に対する意見募集の実施について
事務局案のとおり、特定放射性同位元素に対する防護措置の義務化等に伴う規則、告示及び内規の改正案に対する意見募集の実施について了承。(資料2(別紙2~別紙7))
議題3(庁了):「緊急時放射線モニタリング情報共有・公表システム」のデータの平常時からの公表について
更田委員長から測定機器の測定範囲を外れるデータの取扱いに関して疑義が呈され、後日改めて議論することとなった。(議事録参照)
議題4(その他):日本原燃株式会社再処理事業所における再処理の事業の変更許可申請に関する審査についての討議
討議用資料(審査書原案)を基に、日本原燃株式会社再処理事業所における再処理の事業の変更許可申請に関する審査について委員間で議論を行った。(議事録参照)

平成31年3月13日 第66回原子力規制委員会

議題1(委決):基幹高度被ばく医療支援センターの指定並びに高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センターの要件の確認について
事務局案のとおり、高度被ばく医療支援センター(5機関)、原子力災害医療・総合支援センター(4機関)、基幹高度被ばく医療支援センター(量子科学技術研究開発機構)について確認・指定し、それぞれ通知することを決定。(資料1(別紙2、別紙4))
議題2(庁了、委決):国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の中長期目標及び評価軸の変更案並びにその取扱いについて
量子科学技術研究開発機構の中長期目標及び評価軸の変更案を了承。
(資料2(別紙1、別紙2))
変更案について、独立行政法人評価制度委員会への意見聴取及び財務大臣への協議を決定。(資料2(別紙1、別紙4))
議題3(委決):原子力発電所敷地内での使用済燃料の貯蔵に用いられる兼用キャスクに係る関係規則の改正等及びこれらに対する意見募集の結果について(案)
原子力発電所敷地内での使用済燃料の貯蔵に用いられる兼用キャスクに係る規則の改正、告示の制定、規則の解釈の改正、ガイドの制定及び改正について決定。(資料3(別紙2-1~別紙2-8))
議題4(庁了):クリアランスの測定及び評価の方法の認可に係る内規の見直し方針について
クリアランスの測定及び方法に係る内規の見直し方針について、事務局の説明を了承。(議事録参照)
審査中の案件の取扱いについて、事務局案のとおり了承。(資料4)
議題5(庁了):維持規格の技術評価に係る関係規則解釈等の整備及びこれらに対する意見募集の実施について
維持規格の技術評価に係る規則解釈の改正案及び技術評価書案に対する意見募集の実施について、事務局のとおり了承。(資料5)
議題6(委決):原子力規制委員会組織令の一部を改正する政令案等について
事務局案のとおり原子力規制委員会組織令の改正手続きを進めること及び原子力規制委員会組織規則の改正を決定。(資料6(別紙1、別紙2))

平成31年3月6日 第65回原子力規制委員会

議題1(委決):特定重大事故等対処施設に係る九州電力株式会社玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査の結果の案のとりまとめについて(案)
事務局案のとおり審査結果を取りまとめることとし、原子力委員会及び経済産業大臣への意見聴取を決定。(資料1-1)
議題2(委決):緊急時のプラント状況把握の強化及び緊急時対策支援システム(ERSS)における運用マニュアル(内規)の変更について
新たに原子力規制庁長官決定でERSS運用マニュアルを制定することとし、制定の日をもって現行の運用マニュアルの廃止を決定。(資料2-1)
議題3(委決):ウラン加工施設の安全性向上評価に関する運用ガイドの制定等について(案)
事務局案のとおり、ウラン加工施設の安全性向上評価に関する運用ガイドの制定等について決定。(資料3(別紙3、別紙4、別紙5)
議題4(委了):東京電力福島第一原子力発電所の中期的リスクの低減目標マップ(2019年3月版)(案)について
原子力規制委員会として東京電力福島第一原子力発電所の中期的リスクの低減目標マップの改定を了承。(資料4(別紙1))
議題5(庁了):試験研究用等原子炉施設の定期的な安全レビュー(PSR)の見直し方針について
事務局案のとおり、試験研究用等原子炉施設の定期的な安全レビューの見直し方針を了承。(資料5)
議題6(庁報):平成30年度第3四半期における専決処理について
事務局から平成30年度第3四半期における専決処理について報告。

平成31年3月5日(非公開)第64回原子力規制委員会

議題1(庁了):特定重大事故等対処施設に係る九州電力株式会社玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案について(案)
九州電力株式会社玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請
書に関する審査書案について、修正の上とりまとめることとした。(資料1-1)

平成31年2月27日 第63回原子力規制委員会

議題1(委了):東京電力福島第一原子力発電所の中期的リスクの低減目標マップ(平成31年2月版)(案)等について
中期的リスクの低減目標マップについては、委員間の議論を踏まえて修正し、改めて示すよう事務局に指示。(議事録参照)
監視・評価に係る検討体制の見直しについて、事務局案のとおり了承。(資料1-2)
議題2(庁了):兼用キャスクの改正案とRFSの審査方針における要求事項の整理-貯蔵建屋損傷時におけるキャスクの機能維持の考え方等について-
事務局案のとおり対応方針について了承。(資料2)
議題3(庁了):ウランのクリアランスに関するIAEA安全基準について
ウランのクリアランスに関する各国での検討経過等についての調査を事務局に指示。(議事録参照)
議題4(庁了):原子力施設に係る平成29年度放射線管理等報告のとりまとめ資料の訂正について
事務局から、原子力施設に係る平成29年度放射線管理等報告のとりまとめ資料の訂正について報告。今後、原子力規制庁にて放射線管理等報告のとりまとめは行わないこととした。(議事録参照)
その他:平成30年度安全研究の年次評価の結果についての修正について
事務局から配付資料に基づき第61回原子力規制委員会の資料4に係る修正について報告。

平成31年2月27日(非公開)第62回原子力規制委員会

議題1(庁了):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の選考について
原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の候補者について了承。(資料1)
議題2(庁了):放射線審議会の委員の選考について
放射線審議会の委員の候補者について了承。(資料2)
議題3(庁了):緊急事態応急対策委員の選考について
緊急事態応急対策委員の候補者について了承。(資料3)

平成31年2月20日 第61回原子力規制委員会

議題1(庁了):ピット処分及びトレンチ処分に係る規制基準等の改正方針案について
事務局が示した方針に各委員からの意見を反映させた上で規則等の改正案を策定することを了承。(資料1)
議題2(委決、庁了、庁報):原子力規制委員会の取組(3.11報告)(案)の公表及び平成30年度重点計画の評価等(マネジメントレビュー)について
原子力規制委員会の取組(3.11報告書)について、編集上の軽微な修正を加えることを前提に決定。(資料2-1)
平成30年度重点計画の進捗状況の評価及び次年度の取組の方向性について、事務局案のとおり了承。(資料2-2)
事務局から、平成30年度内部監査の結果及び改善状況について報告。
議題3(庁了):原子力規制委員会マネジメントシステム改善ロードマップの進捗について
今後の課題・予定について事務局案のとおり了承。(資料3)
議題4(庁報):平成30年度安全研究の年次評価の結果について
事務局から平成30年度安全研究の年次評価の結果について報告。

平成31年2月18日 第60回原子力規制委員会

議題1(その他):原子力規制委員会と日本原燃株式会社経営層による意見交換
日本原燃株式会社の増田代表取締役社長と津幡代表取締役副社長が出席し、増田代表取締役社長から安全・品質向上への取組みについて説明、委員長及び委員と意見交換。(議事録参照)

平成31年2月13日 第59回原子力規制委員会

議題1(委決):実用炉等以外の原子力施設に対する内部脅威対策の強化等のための原子力規制委員会規則等の改正について(案)
事務局案のとおり、実用炉等以外の原子力施設に対する内部脅威対策の強化等のための規則、告示及び運用ガイドの改正を決定。(資料1(別紙3別添1~3))
議題2(委決):火災感知器の設置要件等に係る関係審査基準の改正及びこれに対する意見募集等の結果について(案)
事務局案のとおり、火災感知器の設置要件等に係る関係審査基準の改正を決定。
(資料2(別紙2)
また、事務局から火災感知器の設置状況に係る現場確認結果を報告。
議題3(庁了):平成30年度第3四半期の保安検査の実施状況等他について
事務局案のとおり、平成30年度第3四半期の保安検査の結果及び日本原子力研究開発機構に係る立入検査の結果について了承。(資料3-1、3-2)
議題4(庁了):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構中長期目標変更に係る文部科学省との調整状況について
事務局案のとおり今後の対応について了承。(資料4)
議題5(庁報):九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書の修正について
事務局から九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書の修正について報告。

平成31年2月12日(非公開)第58回原子力規制委員会

議題1(委決):九州電力株式会社川内原子力発電所の保安規定の変更認可に係る執行停止の申立て及び異議申立て並びに四国電力株式会社伊方発電所第3号炉の設置変更許可に係る執行停止の申立て及び異議申立てに対する決定について
事務局案のとおり、九州電力株式会社川内原子力発電所の保安規定の変更認可に係る異議申立て及び執行停止の申立てに対する決定書を決定。また、事務局案のとおり、四国電力株式会社伊方発電所第3号炉の設置変更許可に係る異議申立て及び執行停止の申立てに対する決定書を決定。
議題2(庁報):WANO(世界原子力発電事業者協会)のピアレビュー報告書の閲覧準備について
事務局から世界原子力発電事業者協会のピアレビュー報告書の閲覧準備の状況について報告。

平成31年2月6日 第57回原子力規制委員会

議題1(庁了):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構中長期目標変更に係る文部科学省等との調整状況と今後の予定について
日本原子力研究開発機構の中長期目標の変更案について議論。(議事録参照)
議題2(庁了):リサイクル燃料貯蔵株式会社リサイクル燃料備蓄センターの使用済燃料貯蔵事業変更許可申請に係る審査の状況について
事務局案のとおり今後の審査方針について了承。(資料2)
議題3(庁了):日本原燃株式会社再処理事業所再処理施設の新規制基準適合性審査における重大事故に係る審査の方針の明確化について
事務局案のとおり審査の方針について了承。(資料3)
議題4(庁了):インターネット上における核燃料物質等の取引について
事務局のとおり今後の対応について了承。(資料4)

平成31年1月30日 第56回原子力規制委員会

議題1(庁了):国際原子力機関(IAEA)の総合規制評価サービス(IRRS)ミッションの勧告・提言及び自己評価に基づく行動計画への対応状況・対応方針について
事務局から、IRRSフォローアップミッションの受入れに向けた勧告と提言及び自己評価に基づく行動計画への対応状況と対応方針案について説明。委員長から、規制委員会での議論を踏まえた調整等を行い準備会合に臨むよう指示。(議事録参照)
議題2(庁報):九州電力株式会社玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請について-使用済燃料プールの貯蔵能力の変更、使用済燃料乾式貯蔵施設の設置-
事務局から、九州電力からの発電用原子炉設置変更許可申請の概要について説明。公開の審査会合で申請概要を確認後、再度規制委員会で議論することとなった。(議事録参照)

平成31年1月29日 第55回原子力規制委員会

議題1(その他):原子力規制委員会と日本原子力研究開発機構経営層による意見交換
日本原子力研究開発機構の児玉理事長と田口副理事長が出席し、児玉理事長から更なる安全性向上を目指した取組みについて説明、委員長及び委員と意見交換。(議事録参照)

平成31年1月23日 第54回原子力規制委員会

議題1(庁了):ウラン加工施設の安全性向上評価に関する運用ガイド(案)の制定等及び意見募集について
ウラン加工施設の安全性向上評価の運用ガイドの制定と、加工施設及び再処理施設の安全性向上評価に関する運用ガイド及び原子力規制委員会設置法の一部の施行に伴う関係規則の整備等に関する規則の一部改正について事務局案のとおり了承、ガイドの案及び規則の一部改正案について意見募集を行うこととした。(資料1)
議題2(庁了):日本原子力研究開発機構大洗研究所(南地区)の原子炉施設(高速実験炉「常陽」)に係る設計及び工事の方法の認可申請に係る対応方針について
対応方針について事務局案のとおり了承。(資料2)
議題3(委了):安全研究の評価結果(案)について(中間評価及び事前評価)
安全研究の中間評価及び事前評価について、事務局案のとおり了承。(資料3(別紙1、別紙2))
議題4(委了):原子力規制国際アドバイザー委嘱について
原子力規制国際アドバイザーにジャメ氏を新たに委嘱することとした。(資料4)
議題5(委決):政策評価懇談会委員及び平成31年度政策評価実施計画の決定について(案)
政策評価懇談会の委員の委嘱について事務局案のとおり了承。(資料5-1)平成30年度実施政策に関する事後評価の実施計画について、事務局案のとおり決定。(資料5-2)

平成31年1月16日 第53回原子力規制委員会

議題1(その他):平成31年の重点課題について(第2回)(個別審査を除く)
平成31年の重点課題について委員間で認識を共有。(議事録参照)
議題2(委決):浜岡原子力発電所5号機非常用ディーゼル発電機(B)排気管伸縮継手破損による排気漏えいに伴う運転上の制限からの逸脱に係る中部電力からの報告に対する評価及び今後の対応について
今回の事象に対する評価及び今後の対応について、事務局案のとおり決定。(資料2)
議題3(委決):関西電力株式会社美浜発電所3号炉、大飯発電所3号炉及び4号炉、四国電力株式会社伊方発電所3号炉、九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉並びに玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可について(案)-規則等の改正を踏まえた設置変更許可申請-
関西電力株式会社美浜発電所3号炉、大飯発電所3号炉及び4号炉、四国電力株式会社伊方発電所3号炉、九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉、玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の規則等の改正を踏まえた設置変更許可を決定。(資料3-1~3-7(各別紙3、4))
議題4(委決):日本原子力研究開発機構核燃料サイクル工学研究所の核燃料物質使用変更許可について
日本原子力研究開発機構核燃料サイクル工学研究所の核燃料物質使用変更許可を決定。(資料4(別紙1、2))
議題5(庁了):津波警報が発表されない可能性のある津波への対応について(インドネシア・スンダ海峡で発生した火山現象による津波に関連して)
高浜発電所への対応について了承。(資料5)

平成31年1月9日 第52回原子力規制委員会

議題1(委了):平成31年度放射線安全規制研究推進事業の重点テーマの設定及び公募について
平成31年度放射線安全規制研究推進事業の重点テーマについて了承。(資料1)
議題2(委決、庁報):「原子力規制委員会行政文書管理要領」の一部改正(案)及び平成30年度第2四半期における専決処理について
原子力規制委員会行政文書管理要領の一部改正を決定。(資料2-1(別紙))事務局から平成30年度第2四半期における専決処理について報告。
議題3(庁報):原子力規制委員会の平成30年度補正予算案及び平成31年度予算案並びに平成31年度機構・定員案について
事務局から、原子力規制委員会の平成30年度補正予算案及び平成31年度予算案並びに平成31年度機構・定員案について報告。
議題4(その他):平成31年の重点課題について(個別審査を除く)
平成31年の重点課題について議論。(議事録参照)

平成30年12月25日(非公開)第51回原子力規制委員会

議題1(委決):九州電力株式会社川内原子力発電所の保安規定の変更認可に係る執行停止の申立て及び異議申立て並びに四国電力株式会社伊方発電所3号炉の設置変更許可に係る執行停止の申立て及び異議申立てに対する決定について
原子力規制委員会は事務局に記載ぶり等の再整理を指示、その結果について再度原子力規制委員会で審議を行うこととなった。

平成30年12月19日 第50回原子力規制委員会

議題1(庁了):北海道電力(株)泊発電所3号機におけるBディーゼル発電機起動回路の接続不良に係る保安規定違反と今後の対応について
今回の事象に対する評価及び今後の対応について事務局案のとおり了承。(資料1)
議題2(庁了):日本原燃(株)再処理事業所における汚染された物品の不適切な管理に係る保安規定違反と今後の対応について
今回の事象に対する今後の対応について、事務局案のとおり了承。(資料2)
議題3(委決):「実用発電用原子炉に係る新規制基準の考え方について」の改訂について(案)
「実用発電用原子炉に係る新規制基準の考え方について」(事務局案に石渡委員からの字句の修正を反映)の改訂を決定。(資料3-2)
議題4(委了):事業許可又は設置許可を受けた核燃料施設等について先行して一部の施設を使用する場合の手続き(案)
原子力規制委員会として「事業許可又は設置許可を受けた核燃料施設等について先行して一部の施設を使用する場合の手続き」を了承。(資料4)
議題5(庁了):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構核燃料サイクル工学研究所再処理施設の廃止措置計画の審査方針について
東海再処理施設の廃止措置計画の変更認可申請に対する審査方針について、事務局案のとおり了承。(資料5)

平成30年12月17日 第49回原子力規制委員会

議題1(その他):原子力規制委員会と四国電力株式会社経営層による意見交換
四国電力株式会社の佐伯社長と玉川副社長が出席し、佐伯社長から伊方発電所の安全性向上に関する取組みについて説明、委員長及び委員と意見交換。(議事録参照)

平成30年12月17日(非公開)第48回原子力規制委員会

議題1(庁報):国際核物質防護諮問サービス(IPPAS)フォローアップミッションの結果について
事務局から国際核物質防護諮問サービスフォローアップミッション報告書案の概要を報告。
議題2(委決):核物質防護規定遵守義務違反について
関西電力株式会社への注意文書の発出を決定。(資料2-1)

平成30年12月12日 第47回原子力規制委員会

議題1(その他):特定復興再生拠点における放射線防護対策案について
特定復興再生拠点区域における放射線防護対策について、原子力規制庁が直接担当する部分について了承、対策案全体については「帰還に向けた安全・安心対策に関する基本的考え方」に沿った方向で取りまとめられたものであることを確認。(資料1)
議題2(委決):関西電力株式会社高浜発電所1号、2号、3号及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可について(案)-内部溢水による管理区域外への漏えいの防止等-
関西電力株式会社高浜発電所1号、2号、3号及び4号炉の内部溢水による管理区域外への漏えいの防止等に関する設置変更許可を決定。(資料2-1(別紙4))
議題3(委決):四国電力株式会社伊方発電所3号炉の発電用原子炉設置変更許可について(案)-地震時の燃料被覆材の放射性物質の閉じ込め機能の維持に係る措置-
四国電力株式会社伊方発電所3号炉の地震時の燃料被覆材の放射性物質の閉じ込め機能の維持に係る措置に関する設置変更許可を決定。(資料3(別紙4))
議題4(委決):大山火山の大山生竹テフラの噴出規模見直しに伴う規制上の対応について(案)
本件の規制上の対応について事務局案のとおり了承。(資料4-1)
関西電力株式会社への報告徴収命令の発出を決定。(資料4-2)
議題5(庁報):火山灰対策に係る保安規定の審査の状況について
事務局から火山灰対策に係る保安規定の審査の状況について報告。
議題6(庁了):中部電力株式会社浜岡原子力発電所第3号機の海水系配管ゴム伸縮継手の取替工事に係る対応方針について
事務局案のとおり対応方針を了承。(資料6)
議題7(庁了):核燃料施設等における新規制基準の適用の考え方の明確化について-ウラン加工施設におけるウラン粉末の搬出及び大洗廃棄物管理施設における大洗地区の原子力施設の維持管理(原子炉施設の運転に伴うものを除く)に必要な放射性廃棄物の処理等-
核燃料施設等における新規制基準の適用の考え方の明確化について、事務局案のとおり了承。(資料7)
議題8(庁了):実用発電用原子炉及びその附属施設の火災防護に係る審査基準の一部改正(案)及びそれらの意見募集について-火災感知器の設置要件に係る対応及び審査経験を踏まえた要求事項の明確化について-
実用発電用原子炉及びその附属施設の火災防護に係る審査基準の一部改正について、事務局案のとおり了承、改正案について意見募集を行うこととした。(資料8)
議題9(庁了):国立研究開発法人日本原子力研究開発機構中長期目標の変更について
日本原子力研究開発機構の中長期目標の変更に関し、もんじゅ及び東海再処理施設の廃止措置について十分な資源を投入し、できる限りスケジュールを遵守するという趣旨の追加、安全研究について資源の区分の明確化の追記を要望。(資料9)

平成30年12月10日(非公開)第46回原子力規制委員会

議題1(委決):特定重大事故等対処施設に係る九州電力株式会社玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案について(案)
原子力規制委員会は審査内容を再整理するよう事務局に指示、その結果について再度原子力規制委員会で審議を行うこととした。

平成30年12月5日 第45回原子力規制委員会

議題1(委決):関西電力株式会社美浜発電所3号炉、大飯発電所3号炉及び4号炉、四国電力株式会社伊方発電所3号炉、九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉並びに玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査の結果の案のとりまとめについて(案)-規則等の改正を踏まえた設置変更許可申請-
事務局案のとおり審査結果の案をとりまとめるとともに、原子力委員会および経済産業大臣への意見聴取を決定。(資料1-1~7(別紙1、別紙2、別紙3、添付))
議題2(庁了):原子力発電所敷地内での使用済燃料の貯蔵に用いられる兼用キャスクに係る関係規則等の整備及びこれらに対する意見募集の実施について
原子力発電所敷地内での使用済燃料の貯蔵に用いられる兼用キャスクに係る関係規則等の改正及び制定について事務局案のとおり了承、改正案及び制定案について意見募集を行うこととした。(資料2(別紙1~8))
議題3(庁了):被規制者との会議、面談等の公開に関する基本的な考え方について(第2回)
審査会合以外のヒアリング等についても今後は自動文字起こし結果を公開することを基本として試運用を開始するべく準備を進めることとなった。(議事録参照)
議題4(庁報):敷地境界付近のモニタリング設備に係る現状調査結果について
事務局から敷地境界付近のモニタリング設備に係る現状調査結果について報告。
議題5(庁報):緊急時のプラント状況把握の強化について(中間報告)
事務局から緊急時のプラント状況把握の強化に係る検討状況について報告。
議題6(庁報):第11回日中韓原子力安全上級規制者会合(TRM)等の結果概要について
事務局から緊急時のプラント状況把握の強化に係る検討状況について報告。
議題7(庁報):国際原子力機関(IAEA)核セキュリティ諮問委員会(AdSec)の結果概要について
田中委員から国際原子力機関核セキュリティ諮問委員会の結果概要について報告。
ページ
トップへ