緊急情報
24時間以内に緊急情報はありません。
更新する
情報提供
3日以内に情報提供はありません。
更新する
原子力規制委員会
最終更新日:2024年5月16日

官庁訪問体験記

官庁訪問で原子力規制庁を訪れた先輩職員の体験記を紹介しています。
原子力規制庁へ官庁訪問をお考えの方は、ぜひご参考になさってください。

紹介内容

  1. 官庁訪問での訪問先
  2. 官庁訪問に向けて行った情報収集方法
  3. 官庁訪問で印象に残っていること、心がけたこと
  4. 学生等へのアドバイス・メッセージ

紹介職員一覧

  • (1)総合職試験(院卒者試験:化学・生物・薬学) 総務課配属
  • (2)一般職試験(大卒程度試験:デジタル・電気・電子) 情報システム室配属
  • (3)一般職試験(大卒程度試験:化学) 核燃料施設審査部門配属
  • (4)一般職試験(大卒程度試験:行政) 総務課 監査・業務改善推進室配属
  • (5)一般職試験(高卒者試験:技術) 専門検査部門配属
  • (6)一般職試験(高卒者試験:事務) 会計部門配属

(1)総合職試験(院卒者試験:化学・生物・薬学区分) 総務課配属

  1. 原子力規制庁、厚生労働省、防衛省
  2. 人事院主催の合同説明会や各省庁主催の説明会に参加したり、大学の先輩等に話を聞いたりして、情報収集しました。
  3. 官庁訪問では、案内の方が緊張をほぐせるように気を配ってくださったことを覚えています。また、面接の場においても、面接官が真摯に話を聞いてくださったことや質問に丁寧に答えてくださったことが印象に残っています。
    面接カードの通りに答えるのではなく、面接官の反応を見ながら、きちんと自分の考えが伝わるように、自分の言葉で話すことを心がけました。
  4. 官庁訪問対策では、面接カードに記入した内容について自分の中で掘り下げておくことが大切だと思います。また、興味のある省庁については日頃から幅広く情報を収集しておくことをおすすめします。 内定までには、国家公務員総合職試験一次試験~最終合格~官庁訪問と長期戦になるので、辛いこともあるかもしれませんが、努力し続けた経験はきっと将来役に立つと思います。皆様が希望の進路に進めるよう応援しています。

(2)一般職試験(大卒程度試験:デジタル・電気・電子) 情報システム室配属

  1. 原子力規制庁、文部科学省、国土交通省地方整備局
  2. 官庁訪問の情報は主に、人事院主催の合同説明会、人事院及び各省庁のWebサイト、各省庁が実施する説明会から収集しました。
  3. 官庁訪問では、事前に暗記してきたことを話すのではなく、面接官との会話を意識し、これまでに学んできたこと、身につけたことをどういった業務で生かせると考えているか、どのような業務に取り組みたいかを自分の言葉で丁寧に説明することを心がけました。 また、待機室での就活生同士の情報交換により、省庁ごとの面接の回数や形式の違いや、これまでの就活の体験談などを聞くことができたので、官庁訪問対応に役立ちました。
  4. 面接カードに記載したトピックについて、それらを通して学んだこと、考えたこと、感じたことを自分なりに整理しておくと良いかも知れません。 省庁によっては、学生時代の取組みについて重点的に質問する省庁、興味を持つ施策について深掘りする省庁等、それぞれ特色がありますので、普段の生活から広くアンテナを張っていると会話を広げやすいと思います。

(3)一般職試験(大卒程度試験:化学) 核燃料施設審査部門配属

  1. 原子力規制庁のみ
  2. 人事院主催の合同説明会や各省庁主催の説明会への参加や、各省庁のホームページから情報収集を行いました。また、同じ内容の説明会でも、説明される職員が毎回異なり、新たな情報が得られることもあるので、複数回参加していました。
  3. 印象的だったことは、面接は内面・性格を重視している雰囲気があり、また、形式が面接官によって異なっていたことです。私が特に印象に残っているのは、一問一答ではなく、面接官が自身の経歴等を話し、聞きたいことがあったらその都度質問するという形式のものです。面接時の受け答えで心がけたことは、正直に、簡潔に話すことです。また、待ち時間には、周りの官庁訪問者と話しながら過ごすことでリラックスでき、良い気分転換になりました。
  4. これから官庁訪問に向けて準備を進めていくと思いますが、自然体で臨めればきっと大丈夫です。無理せず、体調管理には気をつけて無事に乗り切れることを願っています。個性的な面接官の方々と会話を楽しむような心持ちで臨むくらいが丁度良いかもしれません。

(4)一般職試験(大卒程度試験:行政) 総務課 監査・業務改善推進室配属

  1. 原子力規制庁、近畿厚生局
  2. 人事院主催の合同説明会や各府省が実施する説明会、公務員試験予備校等が実施する説明会に参加し、各省庁の業務概要や雰囲気を知るようにしました。
    また、各省庁のホームページ等でも業務内容や最近の動向について調べていました。
  3. 当日はとても緊張していましたが、穏やかな雰囲気で話しやすかったことが印象に残っています。 面接の際は、自分の言葉で受け答えができるように心がけていました。
    丸暗記した原稿しか話せないこととならないよう、特に伝えたいことや想定される質問について、事前に大まかな回答の方向性を考えておくようにしました。
  4. 説明会等を活用して情報収集を行うほか、自分がやりたいことをじっくり考えておくなど、十分な準備をしておくことが心の余裕につながると思います。とはいえ、実際に働いて分かることもたくさんあるので、分からないことがあってもあまり不安になりすぎずに臨んでほしいと思います。 これまで準備した成果を存分に発揮できるよう、体調には気をつけて頑張ってください。皆さんが悔いなく就職活動を終えられるようお祈りしています。

(5)一般職試験(高卒者試験:技術) 専門検査部門配属

  1. 原子力規制庁のみ
  2. 各省庁のパンフレットや学校に保管されている官庁訪問体験記等
  3. 面接では一方的に自身の話をするのではなく、面接官とコミュニケーションをとることを心がけました。面接の中で、自分の強みをどのように生かせるのか、また、将来どのようなキャリアパスがあり得るのかなどについて互いに話し、個性を認めてくださったのがとても印象に残っています。
  4. 自分の将来を決めるという一番大変で辛い時期だとは思いますが、自分の気持ちと真摯に向き合い、自ら積極的に行動すると良いと思います。「念ずれば花開く」という言葉があるように、内定をつかみ取る気持ちだけは切らさずに自分を信じて最後まで頑張ってください。皆さんが希望する進路に進めることをお祈りしています。

(6)一般職試験(高卒者試験:事務) 会計部門配属

  1. 原子力規制庁、消費者庁、経済産業省
  2. 原子力規制庁のホームページや人事院のホームページ等を活用しました。また、業務内容や職場の雰囲気を知るため、業務説明会にも参加しました。
  3. 印象に残ったことは、面接官が、官庁訪問者から適度な緊張感の中で話を引き出せるよう、答えやすい雰囲気を作りながら質問等を行っていたことです。
    心がけたことは、面接官がどのような意図で質問しているのかを考えながら話をし、その中で自分のアピールポイントを伝えるように努めたことです。
  4. 官庁訪問では、各省庁の業務に関する知識・情報を集め、理解しておくことが大切です。パンフレットやホームページでは分からない点もあると思うので、業務説明会や体験プログラムなどに参加してみるのも良いと思います。大変なこともあると思いますが、体調には気をつけて頑張ってください。
ページ
トップへ