長官官房人事課
非常勤職員(一般事務補助・庶務)の募集
採用予定職
非常勤職員(期間業務職員)
職務内容
一般事務補助及び庶務業務
(例)旅費精算、郵便等文書の発送•収受、文書等回覧、文書整理、消耗品備品の購入•整理、勤怠管理、各種会議等開催準備、電話対応、メールによる連絡調整、その他職員の指示に基づく関連業務
募集人数
10名程度
応募要件
(1)パソコンの基本操作ができる方(Word、Excel、電子メール等)
(2)官公庁にて旅費システム(SEABIS)の経験があれば尚よい
(3)協調性があり、積極的に業務に取り組む意欲のある方
なお、以下に該当する方は、応募できませんので御了承ください。
1 日本国籍を有しない者
2 国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない以下の者
- ・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- ・懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- ・人事院の人事官又は事務総長の職にあって、国家公務員法第109条から第112条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
- ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
雇用予定期間
令和8年4月1日以降~令和9年3月31日
※ 採用後、1か月間は条件付採用期間となります。
※ 勤務成績に基づき能力実証(面接及び勤務評定その他の適宜の方法)を行い、その結果が良好であった場合は、公募によらず次年度再雇用の可能性があります。
勤務条件等
勤務時間
原則、9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00)
勤務日
月曜日~金曜日(ただし、休日(祝日、年末年始(12月29日~1月3日))を除く)
休暇
有給休暇有(条件を満たした場合、採用から6か月経過以後に付与)
夏季休暇(3日間)
勤務場所
原子力規制委員会 原子力規制庁
東京都港区六本木1-9-9六本木ファーストビル
給与
・日額単価10,490円~13,150円/日(学歴、職歴等を考慮の上決定)
・通勤手当有
・扶養手当有(条件を満たした場合)
・超過勤務手当有
・賞与(年2回(6月及び12月))
・退職手当有(条件を満たした場合)
・給与は、原則翌月25日に支給。ただし、25日が土日祝日の場合は直前の開庁日。
なお、人事院勧告や給与臨時特例法案等に基づき国家公務員給与の改定が行われた場合は、見直しが行われます。
※令和8年度予算成立を前提にしております。
加入保険等
医療保険(国家公務員共済組合)、厚生年金保険(日本年金機構)、雇用保険及び災害補償
※関係法令(国家公務員共済組合法等)の規定により措置いたします。
※国家公務員退職手当法が適用された場合、雇用保険は適用除外となります。
また、国家公務員共済組合法が適用された場合、厚生年金保険(日本年金機構)は適用除外となります。
身分・服務
国家公務員法、国家公務員倫理法等を適用(一部適用除外)
応募方法
提出書類
(1)履歴書(顔写真を貼付したもの)(指定様式【様式1】をお使いください。)
(2)職務経歴書(指定様式【様式2】をお使いください。)
提出方法
上記(1)~(2)の書類を下記宛先までメールにてご応募ください。
提出先(宛先)
原子力規制委員会原子力規制庁長官官房人事課
非常勤職員採用担当
メールアドレス:hijyokinsaiyo@nra.go.jp
*応募時のメール件名は、必ず「非常勤職員採用 令和8年度 ○○○○○」(○○○○○は氏名)としてください。
提出締切
令和7年12月12日(金)
選考方法
1次選考:書類審査
※結果は、応募者全員にご連絡します。
2次選考:面接
※1次選考(書類審査)の合格者全員に、2次選考の日時、場所等をご連絡させていただきます。
※結果は、2次選考(面接)を受けた方全員にご連絡します。
なお、選考終了後の応募書類は、返却せず当方で責任をもって廃棄させていただきますのでご了承下さい。
お問い合わせ先
長官官房人事課
-
電話(直通)03ー5114ー2104
-
メールアドレスhijyokinsaiyo@nra.go.jp







