第3回経年劣化管理に係るATENAとの実務レベルの技術的意見交換会
開催案内
開催の詳細
- 日時:
- 令和2年05月22日(金) 10:00~12:00, 13:30~16:00
- 場所:
- 原子力規制委員会(東京都港区六本木1丁目9-9 六本木ファーストビル 13階)会議室A
- その他:
- 緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への対応を踏まえ、一般傍聴の受付は行いません。動画配信(YouTube、ニコニコ生放送)からの視聴をお願いします。
担当
原子力規制庁
原子力規制部 原子力規制企画課
原子力規制部 原子力規制企画課
電話(直通):03-5114-2109
配布資料
議事次第【PDF: 84KB】
参加者一覧【PDF: 58KB】
資料1 安全な長期運転に向けた経年劣化管理の取組(全体概要)【PDF: 833KB】
資料2-1 原子力規制庁技術報告「重大事故環境下におけるケーブルの絶縁特性の分析」に対する電気事業者の対応状況【PDF: 1.3MB】
資料2-2 第3回意見交換会の説明依頼事項への回答(SA ケーブル知見)【PDF: 276KB】
資料2-3 原子力規制庁技術報告「中性子照射がコンクリートの強度に及ぼす影響に関する知見」に対する電気事業者の対応状況【PDF: 664KB】
資料2-4 第3回意見交換会の説明依頼事項への回答(コンクリート照射知見)【PDF: 116KB】
資料3-1 「プラント長期停止期間中における保全ガイドライン」の作成にあたり参考とした現場経験及び知見とその反映について【PDF: 4.8MB】
資料3-2 プラント長期停止期間中における保全ガイドライン(案)【PDF: 4.8MB】
資料3-3 「プラント運転期間に影響する可能性がある取替困難な機器・構造物」について【PDF: 274KB】
- 資料3-4 第3回意見交換会の説明依頼事項への回答(プラント長期停止期間中における保全)【PDF : 1MB】
- 参考資料1 第3回経年劣化管理に係るATENAとの実務レベルの技術的意見交換会におけるATENAへの説明依頼事項【PDF : 105KB】
- 参考資料2 資料2-2「プラント長期停止期間中における保全ガイドライン」の作成にあたり参考とした現場経験及び知見とその反映についてに関するコメント【PDF : 124KB】
- 参考資料3 「資料3-1「プラント長期停止期間中における保全ガイドライン」の作成にあたり参考とした現場経験及び知見とその反映について」別紙4に関するコメント【PDF : 101KB】
- 参考資料4 原子力発電所の運転期間と機器・構造物の経年劣化影響に関する技術レポート【PDF : 4MB】
- 参考資料5 Materials Reliability Program: Electric Power Research Institute (EPRI) Review of the Japanese Nuclear Operators'(JNOs') Aging Management Plan for Prolonged Shutdown Periods(MRP-435)【PDF : 9MB】
会議映像
- 会議映像
YouTube