再処理事業の安全規制 概要
再処理事業の概要
使用済燃料の「再処理」とは、使用済燃料を化学的方法により処理し、再び原子炉の燃料として使うことができるウランやプルトニウムに分離・回収することをいいます。
使用済燃料の再処理の概要
現在国内には、軽水炉の使用済燃料を再処理する施設として、茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の再処理施設が、1981年に操業を開始しています。また、青森県六ヶ所村にある日本原然(株)の再処理施設では、使用済燃料受入れ・貯蔵施設については、操業を開始しており、受け入れた使用済燃料を処理する本体施設は使用前検査中です。原子力規制委員会では、これらの事業者に対して、適切な再処理事業が行われるよう、規制を行っています。
再処理事業の概要
日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所
- 所在地
- 茨城県東海村
- 事業状況
- 1981年操業(廃止措置中)
- 事業方法
- 湿式ピューレックス法
- 年間最大処理能力
- 210 t-U/年
- 担当原子力規制事務所
- 東海・大洗原子力規制事務所
日本原燃(株) 再処理事業所
- 所在地
- 青森県六ヶ所村
- 事業状況
- 操業予定(使用済燃料受入れ・貯蔵施設は、1999年12月に操業開始済み)
- 事業方法
- 湿式ピューレックス法
- 年間最大処理能力
- 800 t-U/年
- 担当原子力規制事務所
- 六ヶ所原子力規制事務所